論文 - 吉川 潤
-
Erythritol in miso and rice koji is produced by koji mold (in press) 査読あり 国際誌
Jun Yoshikawa*, Sayo Matsunami, Chihiro Kubota, Momoka Fukuda, Mayumi Maeda, Kenji Maehashi
Food Science and Technology Research 2025年07月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Isomaltooligosaccharides production using α-glucosidase activity from Zalaria sp. Him3, a fructooligosaccharides-producing yeast (accepted) 査読あり 国際誌
Haruki Matsuya, Mayumi Maeda, Kenji Maehashi, Jun Yoshikawa
Current Microbiology 2025年07月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer-Nature
-
Shiitake mushroom (Lentinula edodes) extract has chloride-activated glutaminase activity that efficiently increases glutamic acid in foods with sodium chloride 査読あり 国際誌
Kana Takegami, Mayumi Maeda, Jun Yoshikawa, and Kenji Maehashi
International Journal of Gastronomy and Food Science 38 10154 2024年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
D-Arabitol production by a high arabitol-producing yeast, Zygosaccharomyces sp. Gz-5 isolated from miso 査読あり 国際誌
Kan Iwata, Rikuo Kanokozawa, Aoi Iwata, Mayumi Maeda, Kenji Maehashi, Jun Yoshikawa*
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 88 ( 9 ) 1102 - 1108 2024年09月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Oxford academic
DOI: 10.1093/bbb/zbae075
-
Flavor assessment of a lactic fermented vinegar described in Japanese books from the Edo period (1603–1867) 査読あり
Naoyuki Yanagihara, Mayumi Maeda, Jun Yoshikawa, Sayuri Akuzawa, Akira Fujii, Masanobu Nagano, Yukimichi Koizumi, Kenji Maehashi*
Heliyon 10 ( 11 ) E32344 2024年06月
-
Isolation of Zygosaccharomyces siamensis kiy1 as a novel arabitol‑producing yeast and its arabitol production 査読あり 国際誌
Kan Iwata, Mayumi Maeda, Yutaka Kashiwagi, Kenji Maehashi, Jun Yoshikawa*
AMB Express 13 76 2023年07月
-
De novo genome assembly and analysis of Zalaria sp. Him3, a novel fructooligosaccharides producing yeast 査読あり 国際誌
Yoshikawa J.*, Matsutani M., Maeda M., Kashiwagi Y., Maehashi K.
BMC Genomic DATA 23 ( 78 ) 1 - 7 2022年11月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Decolorization of cationic dyes under alkaline conditions by Iodidimonas sp. Q-1 multicopper oxidase 査読あり 国際誌
Ebihara K., Yoshikawa J., Horiguchi H., Amachi S.
Journal of Bioscience and Bioengineering 133 ( 4 ) 323 - 328 2022年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Isolation and identification of Zalaria sp. Him3 as a novel fructooligosaccharides-producing yeast 査読あり 国際誌
Yoshikawa J.*, Honda Y., Saito Y., Sato D., Iwata K., Amachi S., Kashiwagi Y., Maehashi K.
Journal of Applied Microbiology 132 ( 2 ) 1104 - 1111 2022年02月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1111/jam.15259
-
Identification and characterization of proteinase B as an unstable factor for neutral lactase in the enzyme preparation from Kluyveromyces lactis. 査読あり
Sugawara A., Horiguchi H., Yoshikawa J.*
Journal of Bioscience and Bioengineering 131 ( 1 ) 20 - 26 2021年01月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
The role of amylolytic and proteolytic enzyme activities of vegetables, fruits, and edible fungi in flavor enhancement during cooking. 査読あり
Oosone S., Kashiwaba A., Yanagihara N., Yoshikawa J., Kashiwagi Y., Maehashi K.
International Journal of Gastronomy and Food Science 22 ( 100264 ) 1 - 9 2020年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
One-step removal of proteases in a commercial lactase preparation from Kluyveromyces lactis using an anion-exchange membrane. 査読あり
Yoshikawa J.*, Shiota K., Horiguchi H.
Food Science and Technology Research 26 ( 1 ) 65 - 68 2020年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.3136/fstr.26.65
-
メタノール資化性酵母Candida sp. N-16のエタノール代謝における酵素誘導 査読あり
吉川 潤, 小山 麻理子, 関 桂, 藤井 貴明, 天知 誠吾
食と緑の科学 74 1 - 5 2019年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Simple method for analyzing the purity of protease-containing samples by acid-treatment SDS-PAGE. 査読あり
Fujita T., Shiota K., Yoshikawa J., Ogawa S., Aoyagi H.
Journal of Bioscience and Bioengineering 128 ( 5 ) 630 - 635 2019年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Decolorization of recalcitrant dyes by a multicopper oxidase produced by Iodidimonas sp. Q-1 with iodide as a novel inorganic natural redox mediator. 査読あり
Taguchi T., Ebihara K., Yanagisaki C., Yoshikawa J., Horiguchi H., Amachi S.
Scientific Reports 8 ( 6717 ) 2018年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Iodidomonas sp. Q-1株由来のマルチ銅オキシダ-ゼは、I-をI2に酸化する。I-をメディエーターとして本酵素を利用することで、様々な色素や染色工場の実廃液を脱色できることが示された。さらに、本脱色システムは、市販の糸状菌由来酵素よりも効果的であることが分かった。
-
Synthesis of an allergy inducing tetrasaccharide “4P-X”. 査読あり
Moriya T., Nagahata N., Odaka R., Nakamura H., Yoshikawa J., Kurashima K., Saito T.
Carbohydrate Research 439 44 - 49 2017年02月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
既存のガラクトオリゴ糖(GOS)には、アレルゲン性を有する4糖(4P-X)が含まれる可能性が報告されている。GOSに関連する研究を行うに当たり、4P-Xの含有を調査するための標準品とするため、4P-Xを酵素的ならびに有機化学的な手法を組み合わせることにより合成した。
-
Production of D-arabitol from raw glycerol by Candida quercitrusa. 査読あり
Yoshikawa J., Habe H., Morita T., Fukuoka T., Imura T., Iwabuchi H., Uemura S., Tamura T., Kitamoto D.
Applied Microbiology and Biotechnology 98 ( 7 ) 2947 - 2953 2014年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
バイオディーゼルの副産物である廃グリセロールを利用するため、有用糖質であるD-アラビトール生産菌C. quercitrusaを取得した。本菌によって、活性炭処理を行った廃グリセロールから40%の変換効率で、85.1 g/LのD-アラビトールを生産できた。
-
Production of mannitol from raw glycerol by Candida azyma. 査読あり
Yoshikawa J., Habe H., Morita T., Fukuoka T., Imura T., Iwabuchi H., Uemura S., Tamura T., Kitamoto D.
Journal of Bioscience and Bioengineering 117 ( 6 ) 725 - 729 2014年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
バイオディーゼルの副産物である廃グリセロールを利用するため、有用糖質であるマンニトール生産菌C. azymaを取得した。本菌によって、活性炭処理を行った廃グリセロールから30%の変換効率で、50.8 g/Lのマンニトールを生産できた。
-
Selective production of two diastereomers of disaccharide sugar alcohol, mannosylerythritol by Pseudozyma yeasts. 査読あり
Yoshikawa J., Morita T., Fukuoka T., Imura T., Konishi M., Kakugawa K., Kitamoto D.
Applied Microbiology and Biotechnology 98 ( 2 ) 823 - 830 2014年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
新規糖アルコールであるマンノシルエリスリトール(ME)を生産するため、Pseudozyma属酵母からスクリーニングを行った。2種類の菌を用いることでMEのジアステレオマーそれぞれを選択的に生産することができた。
-
Iodide oxidation by a novel multicopper oxidase from the alphaproteobacterium strain Q-1. 査読あり
Suzuki M., Eda Y., Ohsawa S., Kanesaki Y., Yoshikawa H., Tanaka K., Muramatsu Y., Yoshikawa J., Sato I., Fujii T., Amachi S.
Applied Environmental Microbiology 78 ( 11 ) 3941 - 3949 2012年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヨウ素酸化細菌であるQ-1株が生産するヨウ素酸化酵素の一つを精製して調べたところ、本酵素は分子内に銅原子を含有し、ドラフトゲノム配列と内部アミノ酸配列からマルチ銅オキシダーゼのファミリーであることが示唆された。
-
Isolation and properties of malic enzyme and its gene in Rhodopseudomona palustris No.7. 査読あり
Sato I., Yoshikawa J., Furusawa A., Chiku K., Amachi S., Fujii T.
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 74 ( 1 ) 75 - 81 2010年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
紅色非硫黄細菌であるR. palustris No.7の炭素代謝について重要であると考えられているmalic enzymeを精製、遺伝子情報を取得し、性質を調べた。
-
Production of fructooligosaccharides by using crude enzyme preparation of β-fructofuranosidase from Aureobasidium pullulans DSM 2404. 査読あり
Yoshikawa J., Amachi S., Shinoyama H., Fujii T.
Biotechnology Letters 30 ( 3 ) 535 - 539 2008年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
A. pullulans DSM 2404のβ-フラクトフラノシダーゼⅠを多く含む粗酵素標品と市販のグルコース異性化酵素を用いてフラクトオリゴ糖生産反応を行ったところ、従来よりも高い収率が得られた。
-
Purification and some properties of β-fructofuranosidase I formed by Aureobasidium pullulans DSM 2404. 査読あり
Yoshikawa J., Amachi S., Shinoyama H., Fujii T.
Journal of Bioscience and Bioengineering 103 ( 5 ) 491 - 493 2007年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
A. pullulans DSM 2404において、β-フラクトフラノシダーゼⅠを精製したところ、他の酵素と比較して性質が異なっていた。さらに、フラクトオリゴ糖の生産性を調べたところ、高い値を示した。
-
Aureobasidium pullulans DSM 2404におけるβ-フラクトフラノシダーゼの解析とフラクトオリゴ糖の生産に関する研究
吉川潤
2007年03月
記述言語:日本語 掲載種別:学位論文(博士)
-
Multiple β- fructofuranosidases by Aureobasidium pullulans DSM2404 and their roles in fructooligosaccharide production. 査読あり
Yoshikawa J., Amachi S., Shinoyama H., Fujii T.
FEMS Microbiology Letters 265 ( 2 ) 159 - 163 2006年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
5種類のβ-フラクトフラノシダーゼが検出されたA. pullulans DSM 2404において、フラクトオリゴ糖の蓄積時期と分解時期には異なる酵素が生産され、それらは糖転移能に違いが見られた。
-
Purification and Properties of Two Malate Dehydrogenases from Candida sp. N-16 Grown on Methanol. 査読あり
Yoshikawa J., Seki K., Shinoyama H., Fujii T.
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 65 ( 7 ) 1659 - 1662 2001年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
メタノール資化性酵母Candida sp. N-16より、構成酵素であるMDH-M1とメタノール特異的に誘導されるMDH-M2の両酵素を精製し、酵素化学的性質を比較した。
-
メタノール資化性酵母におけるリンゴ酸脱水素酵素のアイソザイム
吉川潤
1999年03月
記述言語:日本語 掲載種別:学位論文(修士)