Presentations -
-
イソマルトオリゴ糖生産酵母Zalaria sp. Him3におけるα-グルコシダーゼ遺伝子の同定
松谷遥希、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
日本農芸化学会2025年度大会 2025.03
Event date: 2025.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京
-
味噌のあれこれ~あの味噌とこの味噌の違い知ってますか?~ Invited
吉川 潤
令和6年度足利氏織姫公民館「織姫大学」 2024.11
Event date: 2024.11
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
味噌から単離したアラビトール高生産酵母Zygosaccharomyces sp. Gz-5のアラビトール生産
岩田寛、岩田葵、鹿子沢陸央、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
第16回 日本醸造学会若手シンポジウム 2024.10
Event date: 2024.10
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:東京
-
酵母エキス抽出残渣を用いた味噌様調味料の開発とその機能性
吉永亜美、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
第16回 日本醸造学会若手シンポジウム 2024.10
Event date: 2024.10
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:東京
-
干し柿から単離されたPenicillium sp. hgk2によるエリスリトール生産
酒井ゆき乃、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
日本応用糖質科学会2024年度大会(第73回) 2024.09
Event date: 2024.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:京都
-
Transcriptome analysis focused on D-arabitol production and osmotic regulation in Zygosaccharomyces siamensis kiy1. International conference
Kan Iwata, Mayumi Maeda, Kenji Maehashi, Jun Yoshikawa
ASM Microbe 2024 2024.06
Event date: 2024.06
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:Atlanta Country:United States
-
酵母エキス抽出残渣を用いた味噌様調味料の調製
吉永亜美、上野貴生、清野俊介、永井誠也、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
日本農芸化学会2024年度大会 2024.03
Event date: 2024.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京
-
ラット好塩基球白血病細胞RBL-2H3に発現している苦味受容体
川島満、小林和暉、眞榮田麻友美、吉川潤、前橋健二
日本農芸化学会2024年度大会 2024.03
Event date: 2024.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京
-
フラクトオリゴ糖生産酵母Zalaria sp. Him3株を用いたイソマルトオリゴ糖生産
松谷遥希、田中駿、眞榮田麻友美、前橋健二、吉川潤
日本農芸化学会2024年度大会 2024.03
Event date: 2024.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京
-
醤油麹から精製したAspergillus sojae由来β-ガラクトシダーゼの性質
山田 遥菜、眞榮田 麻友美、前橋 健二、吉川 潤
第15回 日本醸造学会若手シンポジウム 2023.10
Event date: 2023.10
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:東京
-
味噌から単離したアラビトール高生産酵母Zygosaccharomyces sp. Gz-5のアラビトール生産
鹿子沢 陸央、○岩田 寛、岩田 葵、眞榮田 麻友美、前橋 健二、吉川 潤
第75回 日本生物工学会大会 2023.09
Event date: 2023.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋大学
-
フラクトオリゴ糖生産菌Zalaria sp. Him3におけるβ-フラクトフラノシダーゼの探索
齋藤 佑衣、眞榮田 麻友美、前橋 健二、吉川 潤
第75回 日本生物工学会大会 2023.09
Event date: 2023.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:名古屋大学
-
Purification and properties of β-galactosidase from Japanese soy sauce koji by Aspergillus sojae
2023.03
Event date: 2023.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
麹菌による味噌中に含有するエリスリトールの生成
福田 萌々花、松波 咲代、古谷 真帆、眞榮田 麻友美、前橋 健二、吉川 潤
第14回 日本醸造学会若手シンポジウム
Event date: 2022.10
Presentation type:Oral presentation (general)
-
HPLCを用いた味噌中のエリスリトール分析と米麹からの検出
松波 咲代、久保田 千尋、大塚 美月、眞榮田 麻友美、前橋 健二、吉川 潤
日本農芸化学会 関東支部 2022年度支部大会
Event date: 2022.08
Presentation type:Poster presentation
-
エノキタケに含まれる新規な好塩性アミノペプチダーゼの部分精製及び作用特性
青戸元、柏葉彩圭、眞榮田麻友美、吉川潤、前橋健二
日本食品科学工学会第69回大会
Event date: 2022.08
-
江戸期書物記載に従って製造した米酢の化学成分及び調味特性について
前橋健二、柳原尚之、眞榮田麻友美、吉川潤、阿久澤さゆり、穂坂賢、藤井暁、長野正信、小泉幸道
日本食品科学工学会第69回大会
Event date: 2022.08
-
Metabolic pathway of sugar alcohol production by arabitol producing yeast Zygosaccharomyces siamensis kiy1 International conference
2022.03
Event date: 2022.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
酵母由来β-フラクトフラノシダーゼのフラクトオリゴ糖生産への利用 Invited
吉川 潤
食品技術士センター 2022年2月 Web講演会 2022.02
Event date: 2022.02
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
新規フラクトオリゴ糖生産酵母Zalaria sp. Him3の単離とフラクトオリゴ糖生産 International conference
吉川 潤、本田 喜克、齋藤 佑衣、佐藤 大斗、岩田 寛、眞榮田 麻友美、柏木 豊、前橋 健二
第73回 日本生物工学会大会 2021.10
Event date: 2021.10
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
Impurity analysis in erythritol produced by osmotolerant yeast. Invited International conference
2021.05
Event date: 2021.05
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
Polyol production by Zygosaccharomyces rouxii kiy1 isolated from non-pasteurized honey. International conference
2021.03
Event date: 2021.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
味噌を知る-種類や統計、地方味噌について Invited
吉川 潤
日本技術士会 生物工学部会 2020年10月例会(秋の例会) 2020.10
Event date: 2020.10
Language:Japanese Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
セルラーゼ製剤中に存在する新規凝乳酵素の同定およびアプリケーション International conference
小笠原 準季、吉川 潤、堀口 博
日本農芸化学会2019年度大会 2019.03 日本農芸化学会
Event date: 2019.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京農業大学
Trichoderma reesei由来食品用セルラーゼ製剤「GODO-TCF」が凝乳作用を有することを見出し、その要因となる酵素を精製したところプロテアーゼAと同定された。本精製酵素は発酵乳をはじめとする乳製品の物性改変剤として使用できる可能性が示された。
-
プロテアーゼ製剤ADMILによるはっ酵乳の物性変化 International conference
品田 敦子、小川 俊、佐藤 智子、吉川 潤、濱口 和廣
酪農科学シンポジウム2018 2018.09
Event date: 2018.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:和洋女子大学
合同酒精社製プロテアーゼ製剤ADMILを添加したヨーグルトでは、細胞外多糖の増加が要因と予想される粘性の上昇が見られた。また、乳脂肪分の含量によってカード物性に差異が生じることが確認された。
-
プロテアーゼ製剤ADMILによる発酵乳のビフィズス菌増殖促進 International conference
森江 恭子、品田 敦子、佐藤 智子、吉川 潤、濱口 和廣
酪農科学シンポジウム2018 2018.09
Event date: 2018.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:和洋女子大学
合同酒精社製プロテアーゼ製剤ADMILは、発酵乳中のκ-カゼインを主に分解し,ビフィズス菌BB-12株の増殖,および発酵促進効果を示すことが判明した。
-
耐熱性を向上したNaxibacter属由来イソアミラーゼの開発 International conference
馬場 将弘、佐野 涼子、伊豫谷 愛、小川 俊、堀口 博文、塩田 一磨、吉川 潤
第69回 日本生物工学会大会 2017.09 日本生物工学会
Event date: 2017.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:早稲田大学
Naxibactor由来中性イソアミラーゼの構造遺伝子に、特異的なアミノ酸変異を複数導入することにより、耐熱性を著しく向上することができた。
-
Kluyveromyces lactis由来β-ガラクトシダーゼ製剤における陰イオン交換膜を用いたプロテアーゼの一段階除去 International conference
吉川 潤、塩田 一磨
第69回 日本生物工学会大会 2017.09 日本生物工学会
Event date: 2017.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:早稲田大学
塩濃度を適切に調節したラクターゼ製剤をイオン交換樹脂に通液することで、ラクターゼは吸着せずに夾雑プロテアーゼを除去することが可能となり、高純度ラクターゼ製剤を取得することができた。
-
海洋細菌由来マルチ銅オキシダーゼを用いた塩基性色素の脱色 International conference
海老原 京太、吉川 潤、堀口 博文、天知 誠吾
第68回 日本生物工学会大会 2016.09 日本生物工学会
Event date: 2016.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:富山国際会議場
海洋細菌由来のヨウ化物イオン酸化能を有するマルチ銅オキシダーゼを用いて、ヨウ化物イオンをメディエーターとすることで酸性色素を脱色できることが報告されている。本酵素の脱色システムを用いて塩基性色素や染色工場の実廃液についても脱色することができた。
-
マルチ銅オキシダーゼとヨウ化物イオンを用いたフェノール性人工色素の脱色 International conference
田口 太郎、土肥 博史、西田 芳弘、吉川 潤、堀口 博文、天知 誠吾
日本農芸化学会2015年度大会 2015.03 日本農芸化学会
Event date: 2015.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:岡山大学
ヨウ化物イオン酸化能を有するマルチ銅オキシダーゼを用いて、フェノール性色素の脱色、特に酸化還元メディエーターを用いた反応性向上について検討した。本酵素は、ヨウ化物イオンをメディエーターとし、一般的なキノコ由来酵素よりも高い脱色効率を示した。