書籍等出版物 - 庫本 高志
-
実験動物の技術と応用 増補改訂版 入門編
公益社団法人 日本実験動物協会 編( 担当: 共編者(共編著者))
公益社団法人 日本実験動物協会 2021年04月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
実験動物の技術と応用 増補改訂版 実践編
公益社団法人 日本実験動物協会 編( 担当: 共編者(共編著者))
公益社団法人 日本実験動物協会 2021年04月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
特集 実験動物としてのラットの有用性 連載にあたって LABIO21 No.78: p12
庫本高志( 担当: 単著)
日本実験動物協会 2019年10月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 実験動物学(第2版),久和茂 編 「4章 実験動物の遺伝」
庫本髙志( 担当: 単著)
朝倉書店 2018年03月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
実験動物の遺伝学に関する教科書。
-
色素細胞 第2版 基礎から臨床へ,伊藤祥輔、柴原茂樹、錦織千佳子 編 「ネズミの毛色発現に関与する遺伝子]
庫本高志、山本博章( 担当: 共著)
慶應義塾大学出版会 2015年08月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
マウスとラットの毛色の発現に関与する遺伝子を紹介し、その利用法について記載した。
-
Biophilia電子版14号(2015年7月・夏号) NBRP「ラット」―遺伝子改変ラットの利用と保存―
庫本高志( 担当: 単著)
アドスリー 2015年07月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラット」における遺伝子改変ラットの利用と保存について紹介した。
-
小児外科第46巻6号 「近交系の意義と代表的なマウス・ラット近交系特集 病態解析のための動物モデル―何がわかったか」
庫本高志( 担当: 単著)
東京医学社 2014年06月
担当ページ:575-579 記述言語:日本語 著書種別:学術書
マウスとラットにおける近交系の意義を説明した。
-
関西実験動物研究会会報第34巻 「実験用白ネズミの起源」
庫本高志( 担当: 単著)
関西実験動物研究会 2013年12月
担当ページ:60-65 記述言語:日本語 著書種別:学術書
分子遺伝学的手法により明らかになった実験用ラットの起源を紹介した。
-
感染 炎症 免疫第43巻3号 「白ネズミ」から見えてきた実験用ラットの起源
庫本高志( 担当: 単著)
医薬の門社 2013年10月
担当ページ:71-74 記述言語:日本語 著書種別:学術書
分子遺伝学的手法により明らかになった実験用ラットの起源を紹介した。
-
獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 実験動物学,久和茂 編 「4章 実験動物の遺伝」
庫本髙志( 担当: 単著)
朝倉書店 2013年04月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
実験動物の遺伝学に関する教科書
-
組織細胞化学2012 日本組織細胞化学会 編 「遺伝子ノックアウトマウスの作製方法」
庫本高志( 担当: 単著)
日本組織細胞化学会 編 2012年07月
担当ページ:243-250 記述言語:日本語 著書種別:学術書
遺伝子ノックアウトマウスの作製の歴史と方法を概説した。
-
遺伝子医学MOOK22 最新疾患モデルと病態解明、創薬応用研究、細胞医薬創製研究の最前線 ,戸口田淳也、池谷真 編 「Demyelinationn ラット:脱髄の最新疾患モデル」
庫本髙志( 担当: 単著)
メディカルドゥ 2012年07月
担当ページ:68-73 記述言語:日本語 著書種別:学術書
我々が開発した脱髄モデルラットを紹介した。
-
生物機能モデルと新しいリソース・リサーチツール,小幡裕一,城石俊彦,芹川忠夫,田中啓二,米川博通 編 「リコンビナント近交系ラットとBACライブラリー」
庫本髙志( 担当: 単著)
エル・アイ・シー 2011年02月
担当ページ:469-472 記述言語:日本語 著書種別:学術書
生物機能を解明するためのリソースとしてリコンビナント近交系とBACライブラリーを紹介した。
-
LABIO21 No.38 連載記事(3) 実験動物遺伝学 リコンビナント近交系:色あせないゲノムのモザイク
庫本髙志( 担当: 単著)
公益社団法人 日本実験動物協会 2009年10月
担当ページ:33-35 記述言語:日本語 著書種別:学術書
実験動物の遺伝学に関する概説。
-
ビオフィリア第5巻3号 「江戸の、そして平成の『養鼠玉のかけはし』」
庫本高志( 担当: 単著)
アドスリー 2009年09月
担当ページ:58-61 記述言語:日本語 著書種別:学術書
江戸時代に出版されたネズミの飼育ガイドを紹介した。
-
LABIO21 No.37 連載記事(2) 実験動物遺伝学 コンジェニックとマンモス再生
庫本髙志( 担当: 単著)
公益社団法人 日本実験動物協会 2009年07月
担当ページ:23-25 記述言語:日本語 著書種別:学術書
実験動物の遺伝学に関する概説。
-
マウス・ラット実験ノート
庫本高志( 担当: 単著)
羊土社 2009年07月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
マウスやラットを用いた動物実験の教科書
-
細胞工学別冊 バイオリソース&データベース活用術 「Rat Genome Database (RGD) ラットゲノムの包括的データベース」
庫本高志、岡島涼子( 担当: 共著)
秀潤社 2009年04月
担当ページ:88-91 記述言語:日本語 著書種別:学術書
ラットゲノムデータベースを紹介した。
-
LABIO21 No.36 連載記事(1) 実験動物遺伝学 近交系誕生:なぜ20回以上の兄妹交配が必要なのか?
庫本髙志( 担当: 単著)
公益社団法人 日本実験動物協会 2009年04月
担当ページ:19-21 記述言語:日本語 著書種別:学術書
実験動物の遺伝学に関する概説。
-
現代実験動物学,笠井憲雪、吉川泰弘、安居院高志 編 「比較遺伝学 遺伝の基礎知識」
庫本髙志( 担当: 単著)
朝倉書店 2009年04月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
実験動物の遺伝学に関する教科書。