MISC - 櫻井 健志
-
化学物質を感知する人工細胞センサー
豊田太郎,藤浪眞紀,野本知理,神崎亮平,櫻井健志,中谷敬
化学 69 44 - 48 2014年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
人工膜への昆虫嗅覚受容体の機能再構成系の確立手法と発現させた受容体の応答性に関して解説した。
-
昆虫のフェロモンに反応する人工細胞
神崎亮平,藤浪眞紀,中谷敬,櫻井健志,豊田太郎,野本知理
AROMA RESEARCH 15 144 - 145 2014年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
人工膜への昆虫嗅覚受容体の機能再構成系の確立手法と発現させた受容体の応答性に関して解説した。
-
培養神経回路に嗅覚受容体たんぱく質を遺伝子発現させた匂いセンサ―
高橋宏和,櫻井健志
公益財団法人中谷医工計測技術振興財団年報 27 43 - 50 2013年08月
記述言語:日本語
ラットの培養神経細胞で昆虫嗅覚受容体を発現させ、匂いに反応する神経細胞を作成する技術を確立した。本細胞の匂いセンサとして利用について検討した調査結果をまとめた。
-
性フェロモン受容体の匂い特異性がオスカイコガのフェロモン選好性を決定する
櫻井健志(コレスポンディングオーサー),神崎亮平
AROMA RESEARCH 13 40 - 41 2012年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
カイコガの性フェロモン選好性の分子神経機構について解説した。
-
トランスジェニックカイコガを利用した性フェロモン認識機構の研究
櫻井健志,神崎亮平
おかいこさま(ナショナルバイオリソースプロジェクト「カイコ」情報誌) 21 2 - 3 2011年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
遺伝子組換えカイコガを利用した匂い受容・情報処理研究について概説した。
-
昆虫嗅覚受容体を利用した匂いセンサの構築
櫻井健志,光野秀文,神崎亮平
ブレインテクノニュース 147 23 - 29 2011年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
昆虫の嗅覚受容体を素子とした匂いセンサ開発の現状と展望をまとめた。
-
性フェロモン受容体遺伝子がオス蛾の性フェロモン選好性を決める
櫻井健志
科研費NEWSレター 2011年度 3 13 - 13 2011年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
カイコガの性フェロモン選好性の分子機構について解説した。
-
昆虫のフェロモン受容と匂い識別の分子・神経基盤
櫻井健志,関洋一,西岡孝明,神崎亮平
比較生理生化学 23 11 - 25 2006年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
昆虫の匂い受容識別に関する知見をまとめた。
-
昆虫における高感度・高選択性の性フェロモン受容機構の解明
仲川喬雄,櫻井健志,西岡孝明,東原和成
実験医学 23 1210 - 1212 2005年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
カイコガ性フェロモン受容体の単離同定とシグナル伝達メカニズムについて解説した。
-
昆虫における高感度・高選択性の性フェロモン受容機構の解明
仲川喬雄,櫻井健志,西岡孝明,東原和成
蛋白質・核酸・酵素 50 1563 - 1570 2005年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
昆虫の嗅覚受容の分子機構に関する知見をまとめた。
-
物質同定から半世紀,ついに見つけたカイコガ性フェロモン受容体遺伝子
櫻井健志,仲川喬雄,東原和成,西岡孝明
細胞工学 24 150 - 151 2005年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
カイコガ性フェロモン受容体の単離同定について解説した。