論文 - 飯嶋 益巳
-
Comparison of functional properties of unripe papaya fruits of different sexes
Kera K, Asada H, Kikuchi S, Saito S, Iijima M, Nakayama T, Suzuki H.
Plant Biotechnol (Tokyo) 41 ( 2 ) 165 - 168 2024年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Technique for assessing the astringency of persimmon fruit by measuring the liposome aggregation 査読あり
Kera K, Makino S, Takeda R, Shimeno A, Hojo M, Hamasaki S, Endo A, Iijima M, Nakayama T.
Food Science and Technology Research 30 ( 2 ) 195 - 204 2024年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Japanese Society for Food Science and Technology
IF=0.619
-
Immunostick colorimetric assay for highly sensitive detection of food allergens by bio-nanocapsule-scaffolding technology 査読あり
Sasamura, Y., Yamamoto, S., Tanabe, A., Kera, K., Kuroda, S., Nakayama, T., Iijima, M.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 87 ( 7 ) 765 - 770 2023年04月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF = 2.337
-
Mass-Fabrication Scheme of Highly Sensitive Wireless Electrodeless MEMS QCM Biosensor with Antennas on Inner Walls of Microchannel. 査読あり
Zhou L, Kato F, Iijima M, Nonaka T, Kuroda S, Ogi H.
Analytical Chemistry 95 5507 - 5513 2023年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF = 8.008
-
Molecular interaction of black tea components with phospholipid vesicles 査読あり
Nakayama T, Huriya H, Kamo A, Kosako K, Kozima T, Sugawara M, Suzuki T, Nishizima M, Yamashita A, Yano M, Makino S, Kera K, Iijima M.
Food Science and Technology Research 29 ( 2 ) 163 - 169 2023年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Japanese Society for Food Science and Technology
IF=0.619
-
Nano-visualization of the in vitro antiviral activity of black tea based on production area using a liposome-based virus membrane model 査読あり
Iijima M, Kawaguchi A, Ogura Y, Yoshimoto R, Kaneda M, Kera K, Kuroda S, Nakayama T.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 86 ( 12 ) 1658 - 1669 2022年10月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=2.337
-
Mechanical detection of interactions between proteins related to intermediate filament and transcriptional regulation in living cells 査読あり
Yamagishi, A., Mizusawa, M., Uchida, K., Iijima, M., Kuroda, S., Fukazawa, K., Ishihara, K., Nakamura, C.
Biosensors and Bioelectronics 216 114063 - 114063 2022年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF = 12.545
-
Bio-nanocapsules for oriented immobilization of DNA aptamers on aptasensors 査読あり
Iijima M, Yamada Y, Nakano H, Nakayama T, Kuroda S.
Analyst ( 147 ) 389 - 495 2022年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF = 4.616
-
Polymerized Albumin Receptor of Hepatitis B Virus for Evading the Reticuloendothelial System 査読あり
Kurumi Takagi, Masaharu Somiya, Joohee Jung, Masumi Iijima, and Shun’ichi Kuroda
Pharmaceuticals 14 ( 5 ) 408 - 408 2021年04月
-
Influence of Nivolumab for Intercellular Adhesion Force between a T Cell and a Cancer Cell Evaluated by AFM Force Spectroscopy. 査読あり
Kim H, Ishibashi K, Iijima M, Kuroda S, Nakamura C.
Sensors (Basel) 20 ( 19 ) E5723 - E5723 2020年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF = 3.275
-
Enhanced sugar chain detection by oriented immobilization of Fc-fused lectins 査読あり
Iijima M., Yamada Y., Nakayama T., Kuroda S.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry - 2020年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=1.297
-
A novel hybrid drug delivery system for treatment of aortic aneurysms 査読あり
Yoshimura, K., Aoki, H., Teruyama, C., Iijima, M., Tsutsumi, H., Kuroda, S., Hamano, K.
International Journal of Molecular Sciences 21 5538 2020年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=4.556
-
Development of a universal method for the measurement of binding affinities of antibody drugs towards a living cell based on AFM force spectroscopy 査読あり
Kim H., Hoshi M., Iijima M., Kuroda S., Nakamura C.
Analytical Methods - 2020年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=2.378
-
Mechanism of affinity-enhanced protein adsorption on bio-nanocapsules studied by viscoelasticity measurement with wireless QCM biosensor 査読あり
Noi, K., Iijima, M., Kuroda, S., Kato, F., Ogi, H.
Japanese Journal of Applied Physics 59 SKKB03-1 - SKKB03-4 2020年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Two-dimensional membrane scaffold for the oriented immobilization of biosensing molecules 査読あり
Iijima M., Nakayama T., Kuroda S.
Biosensors and Bioelectronics 150 110860 2020年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=9.518
-
In vivo uterine local gene delivery system using TAT-displaying bionanocapsules 査読あり
Koizumi K., Nakamura H., Iijima M., Matsuzaki T., Somiya M., Kumasawa K., Kimura T., Kuroda, S.
Journal of Gene Medicine 21 e3140 2019年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=1.561
-
Ultrahigh-sensitive wireless QCM with bio-nanocapsules 査読あり
Noi K., Iijima M, Kuroda S, Ogi H.
Sensors & Actuators: B. Chemical 293 59 - 62 2019年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=6.393
-
The Structural Function of Nestin in Cell Body Softening is Correlated with Cancer Cell Metastasis 査読あり
Yamagishi A, Susaki M, Takano Y, Mizusawa M, Mishima M, Iijima M, Kuroda S, Okada T, Nakamura C.
International Journal of Biological Sciences 15 1546 - 1556 2019年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=4.067
-
Oriented immobilization to nanoparticles enhanced the therapeutic efficacy of antibody drugs 査読あり
Iijima M, Araki K, Liu Q, Somiya M, Kuroda S.
Acta Biomaterialia 86 373 - 380 2019年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=6.383
-
A hepatitis B virus-derived human hepatic cell-specific heparin-binding peptide: identification and application to a drug delivery system 査読あり
Liu Q, Somiya M, Iijima M, Tatematsu K, Kuroda S.
Biomaterials Science 7 322 - 335 2018年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=5.831
-
CD11c-specific bio-nanocapsule enhances vaccine immunogenicity by targeting immune cells 査読あり
Matsuo, H., Somiya, M., Iijima, M., Kuroda, S.
Journal of Nanobiotechnology 16 59 2018年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=5.294
-
Development of a macrophage-targeting and phagocytosis-inducing bio-nanocapsule-based nanocarrier for drug delivery 査読あり
Li, H., Tatematsu, K., Somiya, M., Iijima, M., Kuroda, S
Acta Biomaterialia 73 412 - 423 2018年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
IF=6.383
-
A new cell separation method based on antibody-immobilized nanoneedle arrays for the detection of intracellular markers 査読あり
Kawamura, R., Miyazaki, M., Shimizu, K., Matsumoto, Y., Silberberg, Y.R., Sathuluri, R.R., Iijima, M., Kuroda, S., Iwata, F., Kobayashi, T., Nakamura, C.
Nano Letters 17 7117 - 7124 2017年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ナノニードル上にZZ-BNCを固定して、骨格系タンパク質特異的な抗体を提示し生細胞内に挿入することで、骨格タンパク質を高効率に検出し、細胞を釣り上げ・分離できることを明らかにした。 IF=12.712
-
Synthesis and assembly of Hepatitis B virus envelope protein-derived particles in Escherichia coli 査読あり
Li, H., Onbe, K., Liu, Q., Iijima, M., Tatematsu, K., Seno, M., Tada, H., Kuroda, S.
Biochemical and Biophysical Research Communications 490 155 - 160 2017年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
大腸菌でエンベロープ型ウイルス(HBV)の粒子が発現するという非常に珍しい現象を見出した。 IF=2.466
-
Scaffolds for oriented and close-packed immobilization of immunoglobulins 査読あり
Iijima, M., Kuroda, S.
Biosensors and Bioelectronics 89 810 - 821 2017年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ZZ-BNCはIgGのクラスター化と整列化を同時にできる足場分子として機能し、各種バイオセンシングの高感度化を可能にすることを明らかにし、従来技術との優位性を示した。 IF=7.780
-
High efficiency penetration of antibody‑immobilized nanoneedle thorough plasma membrane for in situ detection of cytoskeletal proteins in living cells 査読あり
Kawamura, R., Shimizu, K., Matsumoto, Y., Yamagishi, A., Silberberg, Y.R., Iijima, M., Kuroda, S., Fukazawa, K., Ishihara, K., Nakamura, C.
Journal of Nanobiotechnology 14 74 - 82 2016年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
原子間力顕微鏡のナノニードル上にZZ-BNCを固定して抗体を提示し、低温環境下で細胞膜の流動性を制御して細胞内に挿入することで、生細胞内の骨格タンパク質を高効率に検出できることを明らかにした。 IF=4.946
-
Core-fucosylation plays a pivotal role in hepatitis B pseudo virus infection: a possible implication for HBV glycotherapy 査読あり
Takamatsu, S., Shimomura, M., Kamada, Y., Maeda, H., Sobajima, T., Hikita, H., Iijima, M., Okamoto, Y., Misaki, R., Fujiyama, K., Nagamori, S., Kanai, Y., Takehara, T., Ueda, K., Kuroda, S., Miyoshi, E.
Glycobiology 26 1180 - 1189 2016年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
HBV受容体を介したエンドサイトーシスによる肝癌細胞のHBV感染は、コア型フコシル化が重要であることを明らかにし、コア型フコシル化の発現低下は、HBV治療法の新しいターゲットとなる可能性を示した。 IF=3.112
-
Cellular uptake of hepatitis B virus envelope L particles is independent of sodium taurocholate cotransporting polypeptide, but dependent on heparan sulfate proteoglycan 査読あり
Somiya, M., Liu, Q., Yoshimoto, N., Iijima, M., Tatematsu, K., Nakai, T., Okajima, T., Kuroki, K., Ueda, K., Kuroda, S.
Virology 497 23 - 32 2016年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
HBV Lタンパク質粒子のヒト肝臓細胞内取込みは、細胞表層のHBV受容体NTCPに非依存的で、細胞表面プロテオグリカンHSPGに依存的であることを明らかにし、細胞内のNTCPが取込みに重要なことを見出した。 IF=3.353
-
Cytokine-dependent activation of JAK-STAT pathway in Saccharomyces cerevisiae 査読あり
Yoshimoto, N., Ikeda, Y., Tatematsu, K., Iijima, M., Nakai, T., Okajima, T., Tanizawa, K., Kuroda, S
Biotechnology and Bioengineering 113 1796 - 1804 2016年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
酵母の細胞表層ディスプレイ技術を用いて、哺乳類細胞のサイトカイン依存的に活性化されるJAK-STAT経路の再構築に成功した。 IF=4.481
-
RBM20 and RBM24 cooperatively promote the expression of short ENH splice variants 査読あり
Ito, J., Koyama, R., Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Kuroda, S., Maturana, A.D.
FEBS Letters 590 2262 - 2274 2016年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
心筋細胞におけるプロテインキナーゼと転写抑制因子の足場タンパク質であるENH1のスプライシング因子はRBM20およびRBM24であることを見出し、両者が協調して短いenhスプライス変異体の発現を促進することを明らかにした。 IF=3.623
-
Bio-nanocapsule-based scaffold improves the sensitivity and ligand-binding capacity of mammalian receptors on the sensor chip 査読あり
Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Maturana, A.D., Kuroda, S.
Biotechnology journal 11 805 - 813 2016年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
水晶発振子微量天秤および表面プラズモン共鳴バイオセンサー基板、さらにバイオアッセイの固相上にZZ-BNCを固定してFc融合受容体を提示(クラスター化および整列化)することで、リガンドの高感度検出を可能にした。 IF=3.649
-
Mutational analysis of hepatitis B virus pre-S1 (9-24) fusogenic peptide 査読あり
Liu, Q., Somiya, M., Shimada, N., Sakamoto, W., Yoshimoto, N, Iijima, M., Tatematsu, K., Nakai, T., Okajima, T., Maruyama, A., Kuroda, S.
Biochemical and Biophysical Research Communications 474 406 - 412 2016年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
HBV Lタンパク質pre-S1領域9-24番目のペプチドの変異解析により、同領域が、HBVの脱殻過程と同様に、BNCの搭載物のエンドソーム脱出機構に関与していることを明らかにした。 IF=2.466
-
Scaffold protein enigma homolog 1 overcomes the repression of myogenesis activation by inhibitor of DNA binding 2 査読あり
Nakatani, M., Ito, J., Koyama, R., Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Kuroda, S., Maturana, A.D.
Biochemical and Biophysical Research Communications 474 413 - 420 2016年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
心筋細胞における足場タンパク質ENH1は、細胞基質中のId2と結合し、筋形成の活性化の抑制を克服することを明らかにした。 IF=2.466
-
Bio-nanocapsules displaying various immunoglobulins as an active targeting-based drug delivery system 査読あり
Tatematsu, K., Iijima, M., Yoshimoto, N., Nakai, T., Okajima, T., Kuroda, S.
Acta Biomaterialia 35 238 - 247 2016年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Protein G及びLの抗体結合ドメインを提示したBNCを開発し、新規DDSナノキャリアとしての有効性を示した。 IF=6.319
-
Mapping the heparin-binding site of the osteoinductive protein NELL1 by site-directed mutagenesis 査読あり
Takahashi, K., Imai, A., Iijima, M., Yoshimoto, N., Maturana, A.D., Kuroda, S., Niimi, T.
FEBS Letters 589 4026 - 4032 2015年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
骨形成を促進する作用を持つNELL1タンパク質のヘパリン結合部位を部位特異的変異誘発により同定し、TSPNドメインのヘパリン結合活性が、NELL1と細胞表層のプロテオグリカンとの相互作用に関与することを明らかにした。 IF=3.519
-
Scaffold protein Enigma Homolog activates CREB whereas a short splice variant prevents CREB activation in cardiomyocytes 査読あり
Ito, J., Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Kuroda, S., Maturana, A.D.
Cellular Signalling 27 2425 - 2433 2015年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
心筋細胞における足場タンパク質ENH1はCREBを活性化する一方で、ENHの短いスプライス変異体はCREBの活性化を妨げるという現象を明らかにした。 IF=4.191
-
Interacellular trafficking of bio-nanocapsule-liposome complex: identification of fusogenic activity in the pre-S1 region of hepatitis B virus surface antigen L protein 査読あり
Somiya, M., Sasaki, Y., Matsuzaki, T., Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Maturana, A.D., Kuroda, S.
Journal of Controlled Release 212 10 - 18 2015年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
BNC表層の膜融合部位を同定し、BNC-リポソーム-搭載物複合体DDSキャリアの細胞内輸送のメカニズムを明らかにした。 IF=7.441
-
One-step scalable preparation method for non-cationic liposomes with high siRNA content 査読あり
Somiya, M., Yamaguchi, K., Liu, Q., Niimi, T., Maturana, A.D., Iijima, M., Yoshimoto, N., Kuroda, S.
International Journal of Pharmaceutics 490 316 - 323 2015年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
細胞毒性の低い中性リポソームへの効率的なsiRNA封入法を確立し、BNCと複合体化することで、ヒト肝癌由来細胞特異的なsiRNAのDDSキャリアとしての有効性を示した。 IF=3.994
-
Virosomes of hepatitis B virus envelope L proteins containing doxorubicin: synergistic enhancement of human liver-specific anti-tumor growth activity by radiotherapy 査読あり
Liu, Q., Jung, J., Somiya, M., Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Maturana, A.D., Shin, S.H., Jeong, S.Y., Choi, E.K., Kuroda, S.
International Journal of Nanomedicine 10 4159 - 4172 2015年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
BNC-リポソーム複合体を高温、酸性条件化で反応することでvirosome化に成功した。さらに同virosomeに抗癌剤を封入してDDSキャリアとし、放射線治療との併用で、ヒト肝臓特異的な抗腫瘍活性が上昇することを見出した。IF=4.32
-
バイオナノカプセルを用いたセンシング分子整列化技術によるバイオセンシングの高感度化 査読あり
飯嶋益巳、黒田俊一
生物工学会誌 93 ( 5 ) 248 - 258 2015年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ZZ-BNCは様々なセンシング分子(IgG、レセプター)のクラスター化と整列化を同時にできる足場分子として機能し、各種バイオセンシングの高感度化を可能にすることを明らかにした。
-
Oligomerization-induced conformational change in the C-terminal region of NELL1 is necessary for the efficient mediation of murine MC3T3-E1 cell adhesion and spreading 査読あり
Nakamura, Y., Hasebe, A., Takahashi, K., Iijima, M., Yoshimoto, N., Maturana, A.D., Ting, K., Kuroda, S., Niimi, T.
Journal of Biological Chemistry 289 9781 - 9794 2014年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
骨形成促進タンパク質(NELL1)のC末端領域のオリゴマー化によるコンフォメーション変化は、細胞接着と伝播の効率的な仲介に重要なことを示した。 IF=4.573
-
High-throughput de novo screening of receptor agonists with an automated single-cell analysis and isolation system 査読あり
Yoshimoto, N., Tatematsu, K., Iijima, M., Niimi, T., Maturana, A.D., Fujii, I., Kondo, A., Tanizawa, K., Kuroda, S.
Scientific Reports 4 ( 4242 ) 2014年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
全自動の非破壊的な1細胞分析・単離装置を用いて、ヒト扁平上皮癌A431細胞におけるEGFRのアゴニスト活性を有する6つの新規ペプチドを単離した。 IF=5.078
-
Nanocapsule-based probe for evaluating the orientation of antibodies immobilized on a solid phase 査読あり
Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Maturana, A.D., Kuroda, S.
Analyst 138 3470 - 3477 2013年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
サンドイッチイムノアッセイにおいて、ZZ-BNCを用いることで、同一動物種由来の固相抗体および検出抗体を用いた抗原検出を可能にした。さらにZZ-BNCはIgGの配向性を評価するプローブとしての有効性を示した。 IF=3.906
-
A bio-nanocapsule containing envelope (E) protein domain III of Japanese encephalitis virus (JEV) protects mice against lethal JEV infection 査読あり
Miyata, T., Tafuku, S., Harakuni, T., Tadano, M., Yoshimoto, N., Iijima, M., Matsuo, H., Kuroda, S., Arakawa, T.
Microbiology and Immunology 57 470 - 477 2013年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ZZ-BNC表層に日本脳炎ウイルス(JEV)D3抗原を提示する方法を確立し、同複合体をマウスに免疫することで、抗体価の上昇およびJEVの感染防御効果を示すことを明らかにした。 IF=1.306
-
Bio-nanocapsules for signal enhancement of alkaline phosphatase-linked immunosorbent assays 査読あり
Iijima, M., Yamamoto, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Kuroda, S.
Bioscience ,Biotechnology ,and Biochemistry 77 843 - 846 2013年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ZZ-BNCとアルカリフォスファターゼ標識抗体の複合体化を各種スペーサーを用いて最適化しELISAの固相化抗原の高感度検出を可能にした。 IF=1.206
-
Cell surface-fluorescence immunosorbent assay for real-time detection of hybridomas with efficient antibody secretion at the single-cell level 査読あり
Kida, A., Iijima, M., Niimi, T., Matsurana, A.D., Yoshimoto, N., Kuroda, S.
Analytical Chemistry 85 1753 - 1759 2013年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ハイブリドーマの1細胞レベルでの細胞表層蛍光免疫測定法を開発し、抗体高産生株のリアルタイム検出法を確立した。 IF=5.695
-
An automated system for high-throughput single cell-based breeding 査読あり
Yoshimoto, N., Kida, A., Jie, X., Kurokawa, M., Iijima, M., Niimi, T., Maturana, A.D., Nikaido, I., Ueda, H.R., Tatematsu, K., Tanizawa, K., Kondo, A., Fujii, I., Kuroda, S.
Scientific Reports 3 1191 2013年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
全自動の非破壊的な1細胞分析・単離装置を開発し、多能性マーカーRex1を最も大量に発現する胚性幹細胞や、抗体を最も大量に分泌するハイブリドーマなど、従来のハイスループット細胞スクリーニング法(FACS;蛍光活性化セルソーターなど)では不可能であった最も適切な細胞の樹立を可能とした。 IF=2.927
-
Nano-visualization of oriented-immobilized IgGs on immunosensors by high-speed atomic force microscopy 査読あり
Iijima, M., Somiya, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Kuroda, S.
Scientific Reports 2 790 2012年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
高速原子間力顕微鏡を用いた動画解析により、ZZ-BNC上のIgGは非常に強固な力で繋ぎ止められ、ブラウン運動により自由に動く事で抗原とアクセスしやすいことを見出し、ZZ-BNCは抗体の整列化の足場として働くことを実証した。 IF=2.927
-
Engineered bio-nanocapsules, hepatitis B virus surface antigen L protein particles, for in vivo active targeting to splenic dendritic cells 査読あり
Matsuo, H., Yoshimoto, N., Iijima, M., Niimi, T., Jung, J., Jeong, S.Y., Choi, E.K., Sewaki, T., Arakawa, T., Kuroda, S.
International Journal of Nanomedicine 7 3341 - 3350 2012年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
免疫司令塔細胞(DC)の表面抗原特異的な抗体をZZ-BNCに精密提示することで、抗原をより能動的に免疫系へ送達させ、感染に対する効率的な免疫誘導を達成した。 IF=3.463
-
The C-terminal region of NELL1 mediates osteoblastic cell adhesion through integrin α3β1 査読あり
Hasebe, A., Nakamura, Y., Tashima, H., Takahashi, K., Iijima, M., Yoshimoto, N., Ting, K., Kuroda, S., Niimi, T.
FEBS Letters 586 2500 - 2506 2012年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
NELL1タンパク質のC末端側には少なくとも3箇所の骨芽細胞に対する細胞接着部位をもつことを明らかにし、さらにインテグリンa1b1を介して結合することを見出した。 IF=3.582
-
Targeting of polyplex to human hepatic cells by bio-nanocapsules, hepatitis B Virus surface antigen L protein particles 査読あり
Somiya, M., Yoshimoto, N., Iijima, M., Niimi, T., Dewa, T., Jung, J., Kuroda, S.
Bioorganic and Medicinal Chemistry 20 3873 - 3879 2012年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
BNC-ポリプレックス(ポリエチレンイミンとDNA複合体)複合体の作製法を確立し、同複合体が効率的なヒト肝臓特異的遺伝子治療のキャリアとして有効であることを示した。 IF=2.903
-
Hepatitis B virus envelope L protein-derived bio-nanocapsules: Mechanisms of cellular attachment and entry into human hepatic cells 査読あり
Yamada, M., Oeda, A., Jung, J., Iijima, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Jeong, S.Y., Choi, E.K., Tanizawa K, Kuroda S.
Journal of Controlled Release 160 322 - 329 2012年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヒト肝臓細胞に対するBNCの細胞吸着および細胞内侵入のメカニズムを解明し、HBVの初期感染機構と一致することを明らかにした。 IF=7.633
-
Efficient production and characterization of recombinant human NELL1 protein in human embryonic kidney 293-F cells 査読あり
Hasebe, A., Tashima, H., Ide, T., Iijima, M., Yoshimoto, N., Ting, K., Kuroda, S., Niimi, T.
Molecular Biotechnology 51 58 - 66 2012年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヒト胎児由来腎臓293-F細胞におけるNELL1タンパク質安定発現株を樹立し、NELL1の大量精製法を確立した。 IF=2.262
-
Fluorophore-labeled nanocapsules displaying IgG Fc-binding domains for the simultaneous detection of multiple antigens 査読あり
Iijima, M., Matsuzaki, T., Yoshimoto, N., Niimi, T., Tanizawa, K., Kuroda, S.
Biomaterials 32 9011 - 9020 2011年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
蛍光ウェスタンブロット法において、一次抗体-蛍光色素標識ZZ-BNC複合体を用いることで、固相化抗原の高感度検出を可能にした。さらに、各種蛍光免疫法において、蛍光標識ZZ-BNCを用いることで、同一動物種由来の一次抗体の複数同時使用ならびに複数抗原の高感度同時検出を可能にした。IF=7.404
-
生物由来センサー分子の整列化を行うバイオナノカプセルに関する研究
飯嶋 益巳
2011年10月
記述言語:英語 掲載種別:学位論文(博士)
BNCおよびZZ-BNCの効率的な精製方法を確立した。また、ZZ-BNCは従来にないIgG整列化を実現する耐久性の高い足場分子であり、様々なイムノアッセイ・イムノセンサーの高度化を可能にする極めて有用なバイオマテリアルであることを明らかにした。
-
Efficient and rapid purification of drug- and gene-carrying bio-nanocapsules, hepatitis B virus surface antigen L particles, from Saccharomyces cerevisiae 査読あり
Jung, J., Iijima, M., Yoshimoto, N., Sasaki, M., Niimi, T., Tatematsu, K., Jeong, S.Y., Choi, E.K., Tanizawa, K., Kuroda, S.
Protein Expression and Purification 78 149 - 155 2011年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
BNCの耐熱性に着目して菌体破砕液の熱処理を行い、超遠心法の替りに硫酸化セルロファインカラムクロマトグラフィーを用いることにより、迅速化、高収量化、高安定性化を達成するスケールアップ可能な精製法を確立した。 IF=1.587
-
Nanocapsules incorporating IgG Fc-binding domain derived from Staphylococcus aureus protein-A for displaying IgGs on immunosensor chips 査読あり
Iijima, M., Kadoya, H., Hatahira, S., Hiramatsu, S., Jung, G., Martin, A., Quinn, J., Jeong, S.Y., Choi, E.K., Arakawa, T., Hinako, F., Kusunoki, M., Yoshimoto, N., Niimi, T., Tanizawa T., Kuroda, S
Biomaterials 32 1455 - 1464 2011年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
水晶発振子微量天秤および表面プラズモン共鳴バイオセンサー基板にZZ-BNCを固定して抗体を提示(クラスター化および整列化)することで、抗原の高感度検出を可能にした。 IF=7.882
-
Bionanocapsule-based enzyme-antibody conjugates for enzyme-linked immunosorbent assay 査読あり
Iijima, M., Matsuzaki, T., Kadoya, H., Hatahira, S., Hiramatsu, S., Jung, G., Tanizawa, K., Kuroda, S.
Analytical Biochemistry 396 257 - 261 2010年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ZZ-BNCを用いて、西洋ワサビペルオキシダーゼ標識二次抗体を利用したELISAおよびウェスタンブロット法の固相化抗原の高感度検出を可能にした。 IF=3.287
-
Influence of Nivolumab for Intercellular Adhesion Force between a T Cell and a Cancer Cell Evaluated by AFM Force Spectroscopy 査読あり
Kim H, Ishibashi K, Iijima M, Kuroda S, Nakamura C.
Sensors (Basel) 20 E5723 - E5723 2010年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Chapter 8 - Bio-nanocapsule-liposome conjugates for in vivo pinpoint drug and gene delivery 査読あり
Kasuya, T., Jung, J., Kinoshita, R., Goh, Y., Matsuzaki, T., Iijima, M., Yoshimoto, N., Tanizawa, K., Kuroda, S.
Methods in Enzymology 464 147 - 166 2009年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
BNCおよびZZ-BNCの精製方法を確立した。また、BNC-リポソーム-DNAまたは薬剤複合体を作製し、ヒト肝臓特異的なDDSキャリアとしての有効性を示した。 IF=1.904
-
The phosphoprotein of attenuated measles AIK-C vaccine strain contributes to its temperature-sensitive phenotype 査読あり
Komase, K., Nakayama, T., Iijima, M., Miki, K., Kawanishi, R., Uejima, H.
Vaccine 24 826 - 834 2006年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
麻疹ウイルスワクチン株のPタンパク質に含まれる温度感受性に関与する部位を同定した。 IF=2.822
-
The map-based sequence of the rice genome 査読あり
International Rice Genome Sequencing Project. Physical Maps and Sequencing: Rice Genome Research Program (RGP) Matsumoto, T., Wu, J., Kanamori, H., Katayose, Y., Fujisawa, M., Namiki, N.,Mizuno, H., Yamamoto, K., Antonio, B.A., Baba, T., Sakata, K., Nagamura, Y., Aoki, H., Arikawa, K., Arita, K., Bito, T., Chiden, Y., Fujitsuka, N., Fukunaka, R., Hamada, M., Harada, C., Hayashi, A., Hijishita, S., Honda, M., Hosokawa, S., Ihikawa, Y., Idonuma, A., Iijima, M., Ikeda, M., Ikeno, M., Ito, K., Ito, S., Ito, T., Ito, Y., Ito, Y., Iwabuchi1, A., Kamiya, K., Karasawa, W., Kurita, K., Katagiri, S., Kikuta, A., Kobayashi1, H., Kobayashi1, N., Machita, K., Maehara, T., Masukawa, M., Mizubayashi, T., Mukai, Y., Nagasaki, H., Nagata, Y., Naito, S., Nakashima, M., Nakama, Y., Nakamichi, Y., Nakamura, M., Meguro, A., Negishi, M., Ohta, I., Ohta, T., Okamoto, M., Ono, N., Saji, S., Sakaguchi, M., Sakai, K., Shibata, M., Shimokawa, T., Song, J., Takazaki1, Y., Terasawa, K., Tsugane, M., Tsuji, K., Ueda, S., Waki, K., Yamagata, H., Yamamoto, M., Yamamoto, S., Yamane, H., Yoshiki, S., Yoshihara, R., Yukawa, K., Zhong, H., Yano, M., Sasaki, T.
Nature 436 793 - 800 2005年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
イネゲノム全塩基配列の95%を網羅する遺伝子地図を作成し、他の農作物の遺伝子との相同性が高いことを見出し、機能遺伝子の同定に有用であることを示した。 IF=29.273
-
The genome sequence and structure of rice chromosome 1 査読あり
Sasaki, T., Matsumoto, T., Yamamoto, K., Sakata, K., Baba, T., Katayose, Y., Wu, J., Niimura, Y., Cheng, Z., Nagamura, Y., Antonio, B.A., Kanamori, H., Hosokawa, S., Masukawa, M., Arikawa, K., Chiden, Y., Hayashi, M., Okamoto, M., Ando, T., Aoki, H., Arita, K., Hamada, M., Harada, C., Hijishita, S., Honda, M., Ichikawa, Y., Idonuma, A., Iijima, M., Ikeda, M., Ikeno, M., Ito, S., Ito, T., Ito, Y., Ito, Y., Iwabuchi, A., Kamiya, K., Karasawa, W., Katagiri, S., Kikuta, A., Kobayashi, N., Kono, I., Machita, K., Maehara, T., Mizuno, H., Mizubayashi, T., Mukai, Y., Nagasaki, H., Nakashima, M., Nakama, Y., Nakamichi, Y., Nakamura, M., Namiki, N., Negishi, M., Ohta, I., Ono, N., Saji, S., Sakai, K., Shibata, M., Shimokawa, T., Shomura, A., Song, J., Takazaki, Y., Terasawa, K., Tsuji, K., Waki, K., Yamagata, H., Yamane, H., Yoshiki, S., Yoshihara, R., Yukawa, K., Zhing, H., Iwama, H., Endo, T., Ito, H., Nahn. J. H., Kim, H.I., Eun, M.Y., Yano, M., Jiamg, J., Gojobori, T.
Nature 120 312 - 326 2002年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
イネ第1染色体の全塩基配列の高精度解読および構造解析を行い、既に報告されたドラフトシーケンスと比較しその優位性示した。 IF=30.432
-
Molecular analysis of measles virus genome derived from SSPE and acute measles patients in Papua, New Guinea 査読あり
Miki, K., Komase, K., Mgone, C.S., Kawanishi, R., Iijima, M., Mgone, J.M., Asuo, P.G., Alpers, P.M., Takasu, T., Mizutani, T.
Journal of Medical Virology 68 105 - 112 2002年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
パプアニューギニア麻疹患者より13種類のウイルスを分離し、NおよびHタンパク質遺伝子の塩基配列を決定して系統樹を作成し遺伝学的な分類を行った。 IF=2.629
-
Role of intercellular esterases in the production of esters by Acetobactor pasteurianus 査読あり
Kashima, Y., Iijima, M., Nakano, T., Tayama, K., Koizumi, Y., Udaka, S., Yanagida, F.
Journal of Bioscience and Bioengineering 89 81 - 83 2000年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
酢酸菌(Acetobactor pasteurianus)より精製した2種類の菌体内エステラーゼ遺伝子を多量発現または遺伝子破壊し、エステル生産量への影響を測定し、エステル生産に関与する遺伝子を同定した。 IF=0.7490
-
Purification and characterization of the two intracellular esterases related to ethylacetate formation in Acetobactor pasteurianus 査読あり
Kashima, Y., Iijima, M., Okamoto, A., Koizumi, Y., Udaka, S., Yanagida, F.
J. Fermentation and Bioengineering 85 584 - 588 1998年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
酢酸菌(Acetobactor pasteurianus)より2種類の菌体内エステラーゼを精製し、その性状解析を行った。 IF=0.950
-
酢酸菌のエステラーゼに関する研究
飯嶋 益巳
1998年03月
記述言語:英語 掲載種別:学位論文(修士)
酢酸菌(Acetobactor pasteurianus)より2種類の菌体内エステラーゼを精製し、その性状解析を行った。また、各エステラーゼを多量発現及び遺伝子破壊することにより、エステル生産に関与する遺伝子を同定した。