Title |
Professor |
External Link |
|
MURAKAMI Toshifumi Professor |
Degree 【 display / non-display 】
-
博士(農学) ( 1985.03 東京大学 )
-
修士(農学) ( 1982.03 東京大学 )
Employment Record in Research 【 display / non-display 】
-
Tokyo University of Agriculture Teacher Education and Scientific Information Teacher Education Professor
2018.04 - 2022.03
-
Tokyo University of Agriculture Teacher Education and Scientific Information Teacher Education Professor
2022.04
Papers 【 display / non-display 】
-
「根」の染色法の学校教材への利用 Reviewed
村上敏文、武田晃治
根の研究 25 ( 4 ) 2016.12
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
2006年に開発した染色による土壌中での根の分布解明法を、学校における理科教育に活用する場合の展開方法や留意点について論じた。
-
植物色素アントシアニンのヒドロキシルラジカル消去活性を可視化した理科実験教材開発とその教育効果 Reviewed
武田晃治、和田薫、砺波雄介、佐藤純一、村上敏文、新村洋一
農学集報 61 ( 2 ) 2016.09
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
植物色素が光合成だけでなく、酸素毒性から細胞や種を守る抗酸化物質として働いてきたことを、簡単な実験で示すための教材を開発した。
-
耐倒伏性が高いソバ(Fagopyrum esculentum Moench)品種,「にじゆたか」の根の特性 Reviewed
村上敏文、由比真美子、天羽弘一
根の研究 25 ( 3 ) 63 - 72 2016.09
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
倒伏しにくいソバ品種の根の特性を明らかにし、品種開発に役立つ情報を提供した作物学的な論文。ソバは倒伏により収量が著しく低下するためその改良が求められている。倒れにくい品種の根の特性を調べると、側根が多く、長く、横に広がっていることがわかったので、これを育種に利用できる可能性がある。
-
Effect of the application of polluted wheat(Triticum aestivum L. Thell.) straw during plowing on the transfer of radiocesium from the soil to komatsuna (Brassica rapa L. var. perviridis) Reviewed
Nihei, N., Fujimura, S., Tanoi, K., Yamashita, N., Morimoto, S., Nakanishi, T., Murakami, T.
Soil Science and Plant Nutrition. 62 ( 2 ) 2016.04
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
堆肥などの有機物を施用した場合、作物による放射性物質の吸収が促進される懸念があった。そこで、麦ワラすき込み試験を行いコマツナのCs吸収が減少することを示し、安全な農作物生産のための栽培指針の策定に貢献した。
-
除染後水田における玄米への放射性セシウムの移行係数 Reviewed
藤村恵人、江口哲也、松波寿弥、太田健、村上敏文、石川哲也、牧野知之、赤羽幾子、神谷隆、青野克己、中達雄、奥島修二
日作紀 85 ( 2 ) 211 - 217 2016.04
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
放射性物質に汚染された農地において、代掻き除染を行った場合の、玄米の放射性セシウム吸収量を調べ、食品の安全確保のための基礎データを提供した。
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
まんがでわかる土と肥料-根っこから見た土の世界-
村上敏文( Role: Sole author)
農山漁村文化協会 2018.02
Total pages:110 Responsible for pages:1-110 Language:Japanese Book type:Scholarly book
土壌と肥料の基礎的概念を、農家および園芸愛好家向けに自著漫画で解説したもの。
-
最新農業技術 作物 Vol 10
村上敏文 他多数( Role: Joint author)
農山漁村文化協会 2018.01
Total pages:238 Responsible for pages:125-132 Language:Japanese Book type:Scholarly book
農業技術指導者や農家向けの技術書。ソバの耐倒伏性品種の根の性質について解説した。
-
よくわかる土と肥料のハンドブック肥料・施肥編
矢作学、村上敏文 他多数( Role: Joint author , 全項目にわたるイラスト32点を担当)
農山漁村文化協会 2014.07
Total pages:200 Language:Japanese Book type:Scholarly book
肥料や施肥法にかかわる技術を農業技術指導者や農家向けにQandA方式で解説したもの。JA全農肥料農薬部編、矢作学他多数との共著。このうち、全項目にわたるイラストを担当した(32点)。A4版 200p
-
よくわかる土と肥料のハンドブック土壌改良編
矢作学、村上敏文 他多数( Role: Joint author , 全項目にわたるイラス58点を担当)
農山漁村文化協会 2014.07
Total pages:234 Language:Japanese Book type:Scholarly book
土壌改良にかかわる技術を農業技術指導者や農家向けにQandA方式で解説したもの。