論文 - 西尾 善太
-
Nishio, Z., Kurushima, M., Suzuki, T., Shimoda, S., Hirota T.
Plants 13 ( 22 ) 3165 2024年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
2000年以降の北部九州におけるコムギ収量を低下させる降水パターン 査読あり
西尾 善太, 三原 実, 秀島 好知, 広田 知良
日本作物学会紀事 93 ( 3 ) 195 - 208 2024年07月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本作物学会
<p>2000年以降の北部九州のコムギの10 a当たり収量は,2007~08年に約500 kgであったが,2010~11年に約300 kgまで減少し,2021~22年は再び約500 kgに回復した.そこで,気象条件がコムギ収量に与える影響について 2000~2022年の23年間を対象として日単位の詳細な解析を行った.筑紫平野のコムギ収量を目的変数として重回帰分析を行った結果,12月10~21日および4月12~23日の降水量および2月17~3月1日の日照時間の合計3つの気象条件が5%水準で有意な説明変数として選択された.それぞれの標準偏回帰係数は,12月10~21日の降水量が–0.357,4月12~23日の降水量が–0.433,2月17~3月1日の日照時間が0.407で,自由度調整済みの重相関係数は0.826,決定係数は0.682であった.12月10~21日および4月12~23日の降水量はシンクサイズを制限しており,前者は穂数と1 m<sup>2</sup>当たり粒数,後者は千粒重を低下させていた. 2月17~3月1日の日照時間は,節間伸長が盛んな茎立期であるため,シンクおよびソースサイズの決定に関わるとみられた.北部九州のコムギで安定した多収を達成するには,12月と4月の2つの特定時期の降水によるシンクサイズの制限を回避することが重要である.</p>
DOI: 10.1626/jcs.93.195
-
Improving wheat productivity reveals an emerging yield gap associated with short-term change in atmospheric humidity 査読あり
Shimoda S., Terasawa Y., Nishio Z.
Agricultural and Forest Meteorology 312 ( 15 ) 108710 2022年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
北部九州における気象条件との関係に基づいたコムギの収量向上の方策
西尾 善太
農業 1687 29 - 35 2022年
-
加熱後の褐変程度が小さく多収で穂発芽耐性が強化された二条オオムギ新品種「しらゆり二条」の育成
平 将人, 谷中 美貴子, 中村 和弘, 境 哲文, 松中 仁, 杉田 知彦, 塔野岡 卓司, 西尾 善太, 河田 尚之, 荒木 均, 藤田 雅也, 八田 浩一, 久保 堅司
育種学研究 23 ( 2 ) 109 - 115 2021年12月
-
北海道十勝地方におけるワイン用ブドウ3品種の品質と単収およびビンテージ評価に及ぼす栽培前年と当年の気象条件の影響 査読あり
西尾 善太, 東 億, 下田 星児, 広田 知良
生物と気象 21 ( 0 ) 65 - 73 2021年10月
-
穂発芽性に優れた秋まき超強力コムギ品種「ゆめちから2020」の育成
伊藤 美環子, 八田 浩一, 寺沢 洋平, 田引 正, 西尾 善太, 長澤 幸一, 山内 宏昭, 谷尾 昌彦, 池口 正二郎, 筒井 一郎, 田中 由紀, 髙橋 ルミ子
育種学研究 23 ( 1 ) 37 - 43 2021年06月
-
Morphological differences in vegetative and fruit characteristics among eight pepino (Solanum muricatum Ait.) cultivars in Japan 査読あり
Takahata K, Mizumura H, Shinohara H, Kim OK, Ishikawa T, Niwa K, Fujisawa H, Tada K, Irisawa T, Mitsui Y, Nishio Z, Yoshida M, Mitarai Y, Taniguchi Yamada A, Noguchi H, Kazami M, Kawaguchi Y, Kiryu Y, Kawabata S, Baba T.
Acta Hortic. 1299 43 - 50 2020年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Analysis of the Relationship between Various Soft Wheat Flour Characteristics and Cookie Quality 査読あり
Nishio Z., Ito M., Takata K., Goshima D., Matsushita K., Nakamura T., Yamauchi H.
Food Science and Technology Researh 26 ( 2 ) 215 - 222 2020年04月
-
Mapping QTL conferring speckled snow mold resistance in winter wheat (Triticum aestivum L.) 査読あり
Nishio Z., Iriki,N., Ito M., Tabiki T., Murray, T.
Breeding Science 70 2020年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Influence of precipitations and sunshine hours on yield of paddy field grown wheat (Triticum aestivum L.) in Northern Kyushu, Japan 査読あり
Nishio Z., Uchikawa O., Hideshima Y., Nishioka H., Mihara M., Nakamura K., Matsunaka H., Yamaguchi K.
Plant Production Science 22 ( 4 ) 479 - 489 2019年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Response of Japanese wheat varieties to three pathotypes of wheat yellow mosaic virus 査読あり
Kojima, H., Sasaya, T., Hatta, K., Seki, M., Oda, S., Kiribuchi-Otobe, C.,Takayama, T., Fujita, Y., Chono, M., Matsunaka, H., Nishio, Z.
Euphytica 215 ( 67 ) 2019年03月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
気候変動による北海道におけるワイン産地の確立 -1998年以降のピノ・ノワールへの正の影響- 査読あり
広田 知良, 山﨑 太地, 安井 美裕, 古川 準三, 丹羽 勝久, 根本 学, 濱嵜 孝弘, 下田 星児, 菅野 洋光, 西尾 善太
生物と気象 17 34 - 45 2017年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.2480/cib.J-17-034
-
北部九州における気象条件との関係に基づいたコムギの収量向上の方策 査読あり
西尾 善太, 内川 修, 西岡 廣泰, 杉田 知彦, 岡見 翠, 松中 仁, 塔野岡 卓司, 中村 和弘
日本作物学会紀事 86 ( 2 ) 139 - 150 2017年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1626/jcs.86.139
-
Mapping a QTL conferring resistance to Fusarium head blight on chromosome 1B in winter wheat (Triticum aestivum L.) 査読あり
Nishio Z., Onoe C., Ito M., Tabiki T., Nagasawa K. and Miura H.
Breeding Science 66 ( 5 ) 668 - 675 2016年12月
-
Mapping of a major QTL associated with protein content on chromosome 2B in hard red winter wheat (Triticum aestivum L.) 査読あり
Terasawa Y., Ito M., Tabiki T., Nagasawa K., Hatta K. and Nishio Z.
Breeding Science 66 ( 4 ) 471 - 480 2016年09月
-
Analysis of yield-attributing traits for high-yielding wheat lines in southwestern Japan 査読あり
Okami M., Matsunaka H., Fujita M., Nakamura K. and Nishio Z.
Plant Production Science 19 ( 3 ) 360 - 369 2016年04月
-
Possible soil frost control by snow compaction on winter wheat fields 査読あり
Shimoda S., Yazaki T., Nishio Z., Hamasaki T. and Hirota T.
Journal of Agricultural Meteorology 71 ( 4 ) 276 - 281 2015年12月
-
Sensitivity of wheat yield to temperature changes with regional sunlight characteristics in eastern Hokkaido 査読あり
Shimoda S., Hamasaki T., Hirota T., Kanno H. and Nishio Z.
International Journal of Climatology 35 ( 14 ) 4176 - 4185 2015年11月
-
Dough properties and bread-making quality-related characteristics of Yumechikara near-isogenic wheat lines carrying different Glu-B3 alleles 査読あり
Ito M., Funatsuki W., Ikeda T., Nishio Z., Nagasawa K. and Tabiki T.
Breeding Science 65 ( 3 ) 241 - 248 2015年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
小麦の製パン性に重要な役割を果たしている低分子グルテニンサブユニット遺伝子Glu-B3の遺伝子型が異なる品種「ゆめちから」の潤同質遺伝子系統を作出し、それぞれの製パン性を比較した結果、Glu-B3hが最もよく膨らみ、その次にGlu-B3ab,Glu-B3gの順番であることを明らかにした。
伊藤美環子, 船附稚子, 池田達哉, 西尾 善太, 長澤幸一, 田引 正DOI: 10.1270/jsbbs.65.241
-
Identification and validation of a quantitative trait locus associated with wheat yellow mosaic virus pathotype I resistance in a Japanese wheat variety 査読あり
Kojima H., Nishio Z., Kobayashi F., Saito M., Sasaya T., Otobe C., Seki M., Oda S. and Nakamura T.
Plant Breeding 134 ( 4 ) 373 - 376 2015年05月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
日本各地において問題になっている土壌伝染性のウイルス病である小麦縞萎縮病について、抵抗性品種「ゆめちから」が染色体2D上に持つ抵抗性遺伝子Q.Ymymは、関東地方で発生している縞萎縮ウイルスのPathotypeIに対して有効であることを明らかにした。
小島久代, 西尾 善太, 小林史典, 齋藤美香, 笹谷孝英, 乙部千雅子, 関昌子, 小田俊介, 中村俊樹DOI: 10.1111/pbr.12279
-
Influence of higher growing season temperatures on yield components of winter wheat (Triticum aestivum L.) 査読あり
Nishio Z., Ito M., Tabiki T., Nagasawa K., Yamauchi H. and Hirota T.
Crop Science 53 ( 2 ) 621 - 628 2013年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
過去15年間の北海道における小麦の収量の変動について、生育期間中の気温と収量構成要素の関係を詳細に解析し、春の低温と夏の高温の組合せが、北海道の小麦収量を下げる大きな要因となっていることを明らかにした。
西尾 善太, 伊藤美環子, 田引正, 長澤幸一, 山内宏昭, 広田知良 -
Evaluation of fresh pasta-making properties of extra-strong common wheat (Triticum aestivum L.) 査読あり
Ito M., Funatsuki W., Ikeda T., Nishio Z., Nagasawa K., Tabiki T. and Yamauchi H.
Breeding Science 62 ( 4 ) 340 - 347 2012年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
国産の超強力小麦である「ゆめちから」、「北海259号」、「北海262号」は、パスタ適性に重要な麺の硬さが優れており、特に多肥栽培によって高タンパク化しても麺の色相劣化が少ない「北海262号」のパスタ適性が優れることを明らかにした。
伊藤美環子, 船附稚子, 池田達哉, 西尾 善太, 長澤幸一, 田引正, 山内宏昭DOI: 10.1270/jsbbs.62.340
-
Effect of allelic variation in three glutenin loci on dough properties and bread-making qualities of winter wheat 査読あり
Ito M., Fushie S., Funatsuki W., Ikeda T., Nishio Z., Nagasawa K., Tabiki T. and Yamauchi H.
Breeding Science 61 ( 3 ) 281 - 287 2011年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
小麦の製パン性に重要な役割を果たしている高分子および低分子グルテニンサブユニットの遺伝子型について半数体倍加系統を解析した結果、高分子がGlu-D1d、低分子がGlu-A3f、Glu-B3bの組合せの製パン性が最も優れることを明らかにした。
伊藤美環子, 伏江幸子, 船附稚子, 池田達哉, 西尾 善太, 長澤幸一, 田引 正, 山内宏昭DOI: 10.1270/jsbbs.61.281
-
国産もち小麦「もち姫」を含む国産小麦パンの製パン性および特徴的物性の解析 査読あり
長澤幸一, 田引 正, 西尾 善太, 伊藤美環子, 中村和弘, 谷口義則, 山内宏昭
日本調理学会誌 44 ( 3 ) 214 - 222 2011年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
国産のもち小麦品種「もち姫」と超強力小麦「ゆめちから」をブレンドして製パン性試験を行った結果、「ゆめちから」に「もち姫」を40%添加することにより、もちもち感が優れ、老化しにくいベーグルが出来ることを明らかにした。
-
Effect of Growing Environment of Soft Wheats on Amylose Content and Its Relationship with Cookie and Sponge Cake Quality and Solvent Retention Capacity 査読あり
Nishio Z., Miyazaki Y., Seki M., Ito M., Tabiki T., Nagasawa K., Yamauchi H. and Miura H.
Cereal Chemistry 88 ( 2 ) 189 - 194 2011年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
薄力小麦のスポンジケーキ適性について、アミロース含量の異なる「農林61号」準同質遺伝子系統を北海道、関東、九州の各地で栽培して比較したところ、各地ともアミロース含量とスポンジケーキ体積の間に強い正の相関関係が見られた。またスポンジケーキ体積は簡易測定が可能なWater SRCと強い相関を示した。
西尾 善太, 宮崎友里, 関 昌子, 伊藤美環子, 田引 正, 長澤幸一, 山内宏昭, 三浦秀穂 -
Mapping a gene conferring resistance to Wheat yellow mosaic virus in European winter wheat cultivar ‘Ibis’ (Triticum aestivum L.) 査読あり
Nishio Z., Kojima H., Iriki N., Ito M., Tabiki T., Yamauchi H. and Murray T.
Euphytica 176 ( 2 ) 223 - 229 2010年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
日本全国の小麦栽培地域で問題となっている土壌伝染性ウイルス病害の小麦縞萎縮病の抵抗性遺伝子がヨーロッパ品種「Ibis」の2D染色体の長腕上の座乗位置を明らかにした。また、この抵抗性遺伝子は北海道と九州で発生している異なるタイプの小麦縞萎縮ウイルスの両方に対して有効であることを明らかにした。
西尾 善太, 小島久代, 入来規雄, 伊藤美環子, 田引 正, 山内宏昭, Timothy Murray -
Deoxynivalenol distribution in flour and bran of spring wheat lines with different levels of Fusarium head blight resistance 査読あり
Nishio Z., Takata K., Ito M., Tanio M., Tabiki T., Yamauchi H. and Ban T.
Plant Disease 94 ( 3 ) 335 - 338 2010年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
北海道で春まき栽培した小麦15品種について、製粉後の小麦粉とフスマに含まれるかび毒(デオキシニバレノール)の濃度を測定した。その結果、かび毒の蓄積量に関わらず小麦粉に含まれるかび毒の濃度はふすまのかび毒濃度のおよそ半分であることを明らかにした。
西尾 善太, 高田兼則, 伊藤美環子, 谷尾昌彦, 田引 正, 山内宏昭, 坂 智広 -
Influence of amylose content on cookie and sponge cake quality and solvent retention capacities in wheat flour 査読あり
Nishio Z., Oikawa H., Haneda T., Seki M., Ito M., Tabiki T., Yamauchi H. and Miura H.
Cereal Chemistry 86 ( 3 ) 313 - 318 2009年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
小麦のアミロース含量を決定する3種類のデンプン合成酵素遺伝子の組成が異なる準同質遺伝子系統を用いて、スポンジケーキ適性とアミロース含量の関係を解析した。その結果、スポンジケーキの体積は小麦粉のアミロース含量と強い正の相関関係を持つことを明らかにした。
西尾 善太, 及川華希, 羽田崇伸, 関 昌子, 伊藤美環子, 田引 正, 山内宏昭, 三浦秀穂 -
Influence of cold-hardening and soil matric potential on resistance to speckled snow mold in wheat 査読あり
Nishio Z., Iriki N., Takata K., Ito M., Tabiki T. and Murray T.
Plant Disease 92 ( 7 ) 1021 - 1025 2008年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
小麦雪腐病の人工接種法を確立するため、接種前の低温処理条件の最適化を目的として、温度および土壌水分条件を検討した結果、4℃、乾燥条件で4週間の低温処理を行うことによって、最も小麦の雪腐病抵抗性を判別しやすいことを明らかにした。
西尾 善太, 入来規雄, 高田兼則, 伊藤美環子, 田引 正, Timothy Murray -
Microsatellite marker-assisted selection of fusarium head blight resistance in backcrossed Japanese winter wheat lines 査読あり
Nishio Z., Ito M., Tanio M., Tabiki T. and Yamauchi H.
Breeding Science 58 ( 2 ) 183 - 185 2008年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
赤かび病抵抗性が優れる春まき小麦品種「蘇麦3号」が持つ抵抗性QTLを北海道の秋まき小麦に導入した結果、春まき小麦が持つ抵抗性遺伝子は秋まき小麦においても有効であることを明らかにした。
西尾 善太, 伊藤美環子, 谷尾昌彦, 田引 正, 山内宏昭DOI: 10.1270/jsbbs.58.183
-
小麦粉のポリフェノールオキシダーゼ活性の簡易評価法の開発 査読あり
伊藤美環子, 西尾 善太, 谷尾昌彦, 船附稚子, 田引 正, 山内宏昭
日本作物学会紀事 77 ( 2 ) 159 - 166 2008年05月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
中華麺生地の変色は小麦のポリフェノールオキシダーゼ(PPO)活性との間に高い相関関係が認められる。小麦粉にL-DOPA溶液を加える簡易評価法で得られたL*値と従来法である酸素電極法による小麦粉のPPO活性値の間には高い負の相関関係が認められ, 中華麺の変色が少ない系統の選抜が可能であることを明らかにした。
DOI: 10.1626/jcs.77.159
-
コムギ種子のアントシアニンが抗酸化活性と休眠性に及ぼす影響 査読あり
入来規雄, 石井現相, 桑原達雄, 田引 正, 西尾善太, 藤田雅也, 石川直幸, 関 昌子, 渡部信義
日本作物学会紀事 76 ( 4 ) 569 - 575 2007年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1626/jcs.76.569
-
Effects of high-molecular-weight glutenin Subunits on the texture of yellow alkaline noodles using near-isogenic lines 査読あり
Yamauchi H., Ito M., Nishio Z., Tabiki T., Kim S-J., Hashimoto N., Noda T., Takigawa S., Endo C., Takata K., Ota K., Fukushima M., Miura H. and Zaidul ISM.
Food Science and Technology Research 13 ( 3 ) 227 - 234 2007年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
山内宏昭, 伊藤美環子, 西尾 善太, 田引 正, S-J. Kim, 橋本直人, 野田高弘, 瀧川重信, 遠藤千絵, 高田兼則, 太田圭子, 福島道広, 三浦秀穂, Zaidul ISM
DOI: 10.3136/fstr.13.227
-
Quality evaluation of yellow alkaline noodles made from the Kitanokaori wheat cultivar 査読あり
Ito M., Ota K., Nishio Z., Tabiki T., Hashimoto N., Funatsuki W., Miura H. and Yamauchi H.
Food Science and Technology Research 13 ( 3 ) 253 - 260 2007年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
伊藤美環子, 太田圭子, 西尾 善太, 田引 正, 橋本直人, 船附稚子, 三浦秀穂, 山内宏昭
DOI: 10.3136/fstr.13.253
-
Small-scale bread-quality-test performance heritability in bread wheat: Influence of high molecular weight glutenin subunits and the 1BL.1RS translocation 査読あり
Nishio Z., Takata K., Ito M., Tabiki T., Ikeda T., Fujita Y., Funatsuki W., Iriki N. and Yamauchi H.
Crop Science 47 ( 4 ) 1451 - 1458 2007年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
西尾 善太, 高田兼則, 伊藤美環子, 田引 正, 池田達哉, 藤田由美子, 船附稚子, 入来規雄, 山内宏昭
-
Effect of shuttle breeding with rapid generation advancement on heading traits of Japanese wheat 査読あり
Tanio M., Kato K., Ishikawa N., Tabiki T., Nishio Z., Nakamichi K., Tamura Y., Sato M., Takagai Y. and Matsuoka M.
Breeding Science 56 ( 3 ) 311 - 320 2006年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
谷尾昌彦, 加藤鎌司, 石川直之, 田引 正, 西尾善太, 中道浩司, 田村泰章, 佐藤光徳, 高木洋子, 松岡 誠
DOI: 10.1270/jsbbs.56.311
-
Relationship between the dough quality and content of specific glutenin proteins in wheat mill streams, and its application to making flour suitable for instant Chinese noodles 査読あり
Yahata E., Funatsuki W., Nishio Z., Yamamoto Y., Hanaoka A., Sugiyama H., Tanida M. and Saruyama H.
Bioscience Biotechnology and Biochemistry 70 ( 4 ) 788 - 797 2006年04月
-
Physical properties of yellow alkaline noodles from near-isogenic wheat lines with different Wx protein deficiency 査読あり
Tanaka Y., Miura H., Fukushima M., Ito M., Nishio Z., Kim S-J., Hashimoto N., Noda T., Takigawa S., Endo C. and Yamauchi H.
Starch-Stärke 58 ( 3-4 ) 186 - 195 2006年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
田中裕子, 三浦秀穂, 福島道広, 伊藤美環子, 西尾善太, S-J Kim, 橋本直人, 野田高広, 瀧川重信, 遠藤千絵, 山内宏昭
-
Fructan content in Aegilops cylindrica and its relationship to snow mold resistance and freezing tolerance 査読あり
Iriki N., Nishio Z., Kawakami A., Yoshida M., Kuroki M., Funtov K. and Kawahara T.
Plant Production Science 8 ( 5 ) 563 - 566 2005年12月
-
Wheat cultivar-specific proteins in grain revealed by 2-DE and their application to cultivar identification of flour 査読あり
Yahata E., Funatsuki W., Nishio Z., Tabiki T., Takata K., Yamamoto Y., Tanida M. and Saruyama H.
Proteomics 5 ( 15 ) 3942 - 3953 2005年10月
-
Influence of screening directions and puroindoline alleles on the heritability of small-scale bread-quality tests 査読あり
Nishio Z., Takata K., Ikeda T., Fujita Y., Ito M., Tabiki T., Funatsuki W. Yamauchi H. and Iriki N.
Breeding Science 55 ( 3 ) 303 - 310 2005年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
西尾善太, 高田兼則, 池田達哉, 藤田由美子, 伊藤美環子, 田引 正, 船附稚子, 山内宏昭, 入来規雄
DOI: 10.1270/jsbbs.55.303
-
An LMW-s glutenin gene of a hard red winter wheat is similar to an LMW-s gene of a Canadian Western extra-strong wheat 査読あり
Funatsuki W., Takata K., Funatsuki H., Tabiki T., Ito M., Nishio Z., Kato A., Saito K., Yahata E., Saruyama H. and Yamauchi H.
Breeding Science 55 ( 2 ) 241 - 246 2005年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
船附稚子, 高田兼則, 船附秀行, 田引 正, 伊藤美環子, 西尾善太, 加藤 明, 斎藤浩二, 八幡江梨子, 猿山晴夫, 山内宏昭
DOI: 10.1270/jsbbs.55.241
-
Comparison of quality characteristics of waxy wheat using a near isogenic line 査読あり
Takata K., Nishio Z., Iriki N., Tabiki T., Funatsuki W. and Yamauchi H.
Breeding Science 55 ( 1 ) 87 - 92 2005年03月
-
Identification and characterization of a novel LMW-s glutenin gene of a Canadian Western Extra-Strong wheat 査読あり
Funatsuki W., Takata K., Funatsuki H., Tabiki T., Ito M., Nishio Z., Kato A., Saito K., Yahata E., Saruyama H. and Yamauchi H.
Journal of Cereal Science 41 ( 1 ) 47 - 57 2005年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
船附稚子, 高田兼則, 船附秀行, 田引 正, 伊藤美環子, 西尾善太, 加藤 明, 斎藤勝一, 八幡江梨子, 猿山晴夫, 山内宏昭
-
Identification of low-molecular weight glutenin subunits of wheat associated with bread-making quality 査読あり
Funatsuki W., Takata K., Nishio Z., Tabiki T., Yahata E., Kato A., Saito K., Funatsuki H., Saruyama H. and Yamauchi H.
Plant Breeding 123 ( 4 ) 355 - 360 2004年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
船附稚子, 高田兼則, 西尾善太, 田引 正, 八幡江梨子, 加藤 明, 斎藤勝一, 船附秀行, 猿山晴夫, 山内宏昭
-
Relationship between physical dough properties and the improvement of bread-making quality during flour aging 査読あり
Nishio Z., Takata K., Ito M., Tabiki T., Iriki N., Funatsuki W. and Yamauchi H.
Food Science and Technology Research 10 ( 2 ) 208 - 213 2004年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
西尾善太, 高田兼則, 伊藤美環子, 田引 正, 入来規雄, 船附稚子, 山内宏昭
DOI: 10.3136/fstr.10.208
-
Diversity of resistance to Fusarium head blight in Japanese winter wheat 査読あり
Nishio Z., Takata K., Tabiki T., Ito M., Takenaka S., Kuwabara T., Iriki N. and Ban T.
Breeding Science 54 ( 1 ) 79 - 84 2004年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
西尾善太, 高田兼則, 田引 正, 伊藤美環子, 竹中重仁, 桑原達雄, 入来規雄, 坂 智広
DOI: 10.1270/jsbbs.54.79
-
Induction of defense reactions in sugar beet and wheat by treatment with cell wall protein fractions from the mycoparasite Pythium oligandrum 査読あり
Takenaka S., Nishio Z. and Nakamura Y.
Phytopathology 93 ( 10 ) 1228 - 1232 2003年10月
-
Improving Domestic Flour for Bread Making by Blending Extra Strong (ES) Flour 査読あり
Yamauchi H., Noda T., Matsuura-Endo C., Nishio Z., Takata K., Tabiki T., Saito K., Oda Y., Funatsuiki W. and Iriki N.
Food Preservation Science 29 ( 4 ) 211 - 220 2003年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.5891/jafps.29.211
-
Effects of genotype and growth conditions on apparent viscosity of heat-treated flour paste and their correlation with certain flour properties in wheat produced in Hokkaido 査読あり
Iriki N., Yamauchi H., Takata K., Nishio Z. and Ichinose Y.
Food Science and Technology Research 9 ( 1 ) 104 - 109 2003年02月
-
Bacterial adjunct to improve the quality of alkaline noodles 査読あり
Saito K., Nishio Z., Takata K., Kuwabara T., Yokota A., Yamauchi H. and Oda Y.
Food Science and Technology Research 9 ( 1 ) 40 - 44 2003年02月
-
Difference in combination between Glu-B1 and Glu-D1 alleles in bread-making quality using near-isogenic lines 査読あり
Takata K., Nishio Z., Funatsuki W., Kuwabara T. and Yamauchi H.
Food Science and Technology Research 9 ( 1 ) 67 - 72 2003年02月
-
Characterization of transgenic rice plants over-expressing the stress-inducible beta-glucanase gene Gns1 査読あり
Nishizawa Y., Saruta Y., Nakazono K., Nishio Z., Soma M., Yoshida T., Nakajima E. and Hibi T.
Plant Molecular Biology 51 ( 1 ) 143 - 152 2003年01月
-
Effect of high-molecular-weight glutenin subunits with different protein contents on bread-making quality 査読あり
Takata K., Yamauchi H., Nishio Z., Funatsuki W. and Kuwabara T.
Food Science and Technology Research 8 ( 2 ) 178 - 182 2002年05月
-
Factors affecting apparent viscosity of heat-treated wheat flour paste 査読あり
Iriki N., Yamauchi H., Takata K., Nishio Z. and Ichinose Y.
Food Science and Technology Research 8 ( 2 ) 169 - 171 2002年05月
-
多層フイルム式ドライケミストリーの低アミロ小麦選別への適応性 査読あり
一ノ瀬 靖則, 桑原 達雄, 高田 兼則, 西尾 善太, 堀金 彰
日本作物学会紀事 70 ( 4 ) 588 - 594 2001年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1626/jcs.70.588
-
Bread-making quality of a near-isogenic line with specific low molecular weight glutenin components 査読あり
Takata K., Yamauchi H., Nishio Z. and Kuwabara T.
Breeding Science 51 ( 2 ) 143 - 146 2001年06月
-
The bread-making quality of a domestic flour blended with an extra strong flour, and staling of the bread made from the blended flour 査読あり
Yamauchi H., Nishio Z., Takata K., Oda Y., Yamaki K., Ishida N. and Miura H.
Food Science and Technology Research 7 ( 2 ) 120 - 125 2001年04月
-
The quality of extra strong flour used in bread production with frozen dough 査読あり
Yamauchi H., Nishio Z., Takata K., Oda Y., Yamaki K., Ishida N. and Miura H.
Food Science and Technology Research 7 ( 2 ) 135 - 140 2001年04月
-
Effect of high molecular weight glutenin subunits on bread-making quality using near-isogenic lines 査読あり
Takata K., Yamauchi H., Nishio Z. and Kuwabara T.
Breeding Science 50 ( 4 ) 303 - 308 2000年12月
-
Enhanced resistance to blast (Magnaporthe grisea) in transgenic Japonica rice by constitutive expression of rice chitinase 査読あり
Nishizawa Y., Nishio Z., Nakazono K., Soma M., Nakajima E., Ugaki M. and Hibi T.
Theoretical and Applied Genetics 99 ( 3-4 ) 383 - 390 1999年08月