職名 |
准教授 |
研究室電話 |
03-5477-2404 |
外部リンク |
|
Pachakkil Babil (パチャキル バビル) Pachakkil Babil 准教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 助教
2014年04月 - 2021年03月
-
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 准教授
2021年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
QTL analysis of femaleness in monoecious spinach and fine mapping of a major QTL using an updated version of chromosome-scale pseudomolecules 査読あり 国際誌
Kaoru Yamano, Akane Haseda, Keisuke Iwabuchi, Takayuki Osabe, Yuki Sudo, Babil Pachakkil, Keisuke Tanaka, Yutaka Suzuki, Atsushi Toyoda, Hideki Hirakawa, Yasuyuki Onodera
PloS one 19 ( 2 ) 2024年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Ayodeji Peter Idowu, Kosuke Yamamoto, Takahiko Koizumi, Minenosuke Matsutani, Kanako Takada, Yuh Shiwa, Asrat Asfaw, Ryo Matsumoto, Michel Ouyabe, Babil Pachakkil, Hidehiko Kikuno, Hironobu Shiwach
Heliyon 10 ( 12 ) 2024年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Bacterial community of water yam (Dioscorea alata L.) cv. A-19 査読あり 国際誌
Kihara, Shunta, Yamamoto Kosuke, Hisatomi Atsushi, Shiwa Yuh, Chu Chia-Cheng, Takada Kanako, Ouyabe Michel, Pachakkil Babil, Kikuno Hidehiko, Tanaka Naoto, Shiwachi Hironobu
Microbes and Environmnets 37 ( 2 ) 2022年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Growth of water yam (Dioscorea alata L.) as affected by bacterial inoculation under growth chamber conditions 招待あり 査読あり
S. Liswadiratanakul, M. Oyabe, H. Hinomizu, K. Takada, H. Kikuno, B. Pachakkil and H. Shiwachi
Tropical Agriculture and Development 65 ( 1 ) 41 - 48 2021年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Simple sequence repeat-based mini-core collection for white Guinea yam (Dioscorea rotundata) germplasm
B. Pachakkil, S. Yamanaka, G. Girma, R. Matsumoto, M. Tamaru-Oli, R. Bhattacharjee, M. Abberton, S. Muranaka, R. Asiedu, R. Terauchi, H. Takagi
Crop Science 61 1268 - 1279 2021年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
熱帯作物学
志和地弘信、遠城道雄 編( 担当: 共著 , 範囲: 2.3 マメ類 )
朝倉書店 2022年03月
総ページ数:200 担当ページ:31 - 37 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
国際農業開発入門
中西康博、入江憲治、志和地弘信、弦間洋、パチャキル バビル、真田篤史、夏秋啓子、入江満美、足達太郎、高根務、板垣啓四郎、中曽根勝重、三簾久夫、山田隆一、飯森文平、小塩海平、杉原たまえ( 担当: 共著 , 範囲: 第5章 96億人を養うために -熱帯作物育種の役割-)
東京農業大学国際農業開発学科 2017年04月 ( ISBN:978-4-8119-0506-8 )
総ページ数:293 担当ページ:73-84 記述言語:日本語 著書種別:学術書
作物育種が熱帯地域における食料問題の解決に果たせる役割について解説した。
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
現代農学概論: 農のこころで社会をデザインする 招待あり
パチャキル バビル
食農と環境 22 62 - 63 2018年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本熱帯農業学会学生優秀口頭発表賞
2021年11月 日本熱帯農業学会 ダイジョ (Dioscorea alata L.)における共生細菌叢のメタ16S解析
木原駿太、山本絋輔、志波優、朱家成、高田花奈子、Ouyabe Michel、パチャキル バビル、菊野日出彦、田中尚人、志和地弘信
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
日本熱帯農業学会学生優秀口頭発表賞
2019年11月 日本熱帯農業学会 Inoculation effects of a plant growth promoting Agrobacterium sp. S-343 on water yam (#Dioscorea alata L.#IR)
Sumetee Liswadiratanakul, Michel Ouyabe, Hideki Hinomizu, Kanako Takada, Hidehiko Kikuno, Pachakkil Babil and Hironobu Shiwachi
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
日本熱帯農業学会優秀論文賞
2019年03月 日本熱帯農業学会 Contribution of biological nitrogen fixation in lesser yam (Dioscorea esculenta) associated with endophytic diazotrophic bacteria
Michel Ouyabe, Hidehiko Kikuno, Naoto Tanaka, Babil Pachakkil and Hironobu Shiwachi
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
日本熱帯農業学会学生優秀発表賞
2019年03月 日本熱帯農業学会 Biological nitrogen fixation in water yam (Dioscorea alata L.) and lesser yam (Dioscorea esculenta) associated with endophytic diazotrophic bacteria
Michel Ouyabe, Hidehiko Kikuno, Naoto Tanaka, Pachakkil Babil and Hironobu Shiwachi
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
日本熱帯農業学会論文賞
2018年03月 日本熱帯農業学会 Nitrogen-fixing Endophytic Bacteria is Involved with the Lesser Yam (#I Dioscorea esculenta#R) Growth under Low Fertile Soil Condition
Abdul Qayom Rezaei, Hidehiko Kikuno, Pachakkil Babil, Naoto Tanaka, Young-Jae Park, Michio Onjo, and Hironobu Shiwacho
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ヤムイモ(Dioscorea spp.)の窒素固定細菌との共生に関する研究
2015年04月 - 2018年03月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
志和地弘信
担当区分:研究分担者
-
ヤムイモ遺伝資源の多様性に関する分子・細胞遺伝学的研究
2012年04月 - 2014年03月
科学研究費補助金 特別研究員奨励費
担当区分:研究分担者
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
植物用万田酵素資材がサトウキビの生育や収量、糖度等に及ぼす影響の解明
2019年06月 - 2021年05月
万田発酵株式会社 一般受託研究 一般受託研究
パチャキル バビル
担当区分:研究代表者
-
植物用万田酵素素材がゴマ (Sesamum indicum)の生育等に及ぼす影響の解明
2019年05月 - 2021年03月
万田発酵株式会社 一般受託研究 一般受託研究
パチャキル バビル
担当区分:研究代表者
-
スリランカ国農業分野情報収集・確認調査に関するアドバイザリー業務
2019年04月 - 2019年07月
日本光栄株式会社
パチャキル バビル
担当区分:研究代表者
-
・ 独立行政法人国際協力機構のODA事業「スリランカ国ジャフナ大学農学 部研究施設等建設計画に関するソフトコンポネント業務」
2018年02月 - 2019年09月
株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
志和地弘信
担当区分:研究代表者
-
サトウキビとエリアンサスの属間雑種戻し交配第2世代の細胞遺伝学的特性の解析
2016年06月 - 2017年02月
国立研究開発法人国際農林水産業研究センター 一般受託研究 一般受託研究
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
キャノン電子製生ごみ処理機を用いた有機質肥料製造方法の検討
2019年08月 - 2021年03月
キャノン電子株式会社 国内共同研究 国内共同研究
パチャキル バビル
担当区分:研究代表者
-
サトウキビとエリアンサスの属間雑種戻し交配世代等の細胞遺伝学的特性の解析および属間雑種へのGISH-seq法の適用可能性の評価
2017年08月 - 2021年03月
国立研究開発法人国際農林水産業研究センター 国内共同研究 国内共同研究
パチャキル バビル
担当区分:研究代表者
-
ヤムイモに内生する窒素固定細菌の解明と利用
2017年06月 - 2019年03月
学内共同研究 学内共同研究
担当区分:研究代表者
-
東京農大宮古亜熱帯農場の熱帯性植物のジーンバンク化構想 ー有用植物遺伝資源の保存と利用の開発-
2015年06月 - 2018年03月
学内共同研究 学内共同研究
担当区分:研究代表者
-
サトウキビとエリアンサスの属間雑種戻し交配第1世代の細胞遺伝学的特性の解析
2015年06月 - 2016年03月
国立研究開発法人国際農林水産業研究センター 国内共同研究 国内共同研究
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Effects of Agrobacterium sp. Strain 343 inoculation on the growth of water yam (Dioscorea alata) under greenhouse conditions
S. Liswadiratanakul, M. Ouyabe, K. Mori, K. Takada, H. Kikuno, B. Pachakkil, and H. Shiwachi
日本熱帯農業学会第127回講演会要旨集 2020年03月 日本熱帯農業学会
開催年月日: 2020年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:(於東京農工大学)
Agrobacteriumの接種がヤムイモの一種であるダイジョの生育に及ぼす影響について報告した。
-
Inoculation effects of a plant growth promoting Agrobacterium sp. S-343 on water yam (Dioscorea alata L.)
S. Liswadiratanakul, M. Ouyabe, H.Hinomizu, K.Takada, H. Kikuno, B. Pachakkil and H. Shiwachi
日本熱帯農業学会第126回講演会要旨集 2019年11月 日本熱帯農業学会
開催年月日: 2019年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:(於東京農業大学宮古亜熱帯農場)
ヤムイモより単離した細菌がヤムイモの一種であるダイジョの生育に及ぼす影響について報告した。
-
メタ16S解析法によるダイジョ共生細菌叢の解明
Chu-Chia-Cheng, K. Yamamoto, Y. Shiwa, Michel Oyabe, K. Takada, B. Pachakkil, H. Kikuno, N. Tanaka, H. Shiwachi
日本熱帯農業学会第126回講演会要旨集 2019年11月 日本熱帯農業学会
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:(於東京農業大学宮古亜熱帯農場)
メタ16S解析法によって解明したヤムイモの一種であるダイジョの共生細菌叢について報告した。
-
Nitrogen-fixing ability and yield related traits of a supernodulating groundnut (Arches hypogaea L.)variety "Kyaung Kone"
T. Hanmakyugh, B. Pachakkil, N. Terada, K. Irie, and H. Shiwachi
日本熱帯農業学会第126回講演会 2019年11月 Japanese Society for Tropical Agriculture
開催年月日: 2019年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:(於東京農業大学宮古亜熱帯農場)
根粒超着生ラッカセイ品種の窒素固定能について報告した。
-
Biological nitrogen fixation in water yam (Dioscorea alata) and lesser yam (Dioscorea esculenta) associated with endophytic diazotrophic bacteria 国際会議
M. Ouyabe, H. Kikuno, N. Tanaka, B. Pachakkil and H. Shiwachi
日本熱帯農業学会第125回講演会要旨集 2019年03月 日本熱帯農業学会
開催年月日: 2019年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:(於千葉大学環境健康フィールド科学センター)
ヤムイモの一種であるダイジョおよびトゲイモの生物的窒素固定能について報告した。
担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示 】
-
海外農業実習
機関名:東京農業大学
-
作物統計学
機関名:東京農業大学
-
熱帯生物資源論
機関名:東京農業大学
-
植物とバイテク
機関名:東京農業大学
-
農業開発実習
機関名:東京農業大学
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本熱帯農業学会 庶務幹事
2014年03月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本熱帯農業学会 編集委員
2014年03月 - 現在
団体区分:学協会