講演・口頭発表等 - 川名 太
-
逆解析手法の違いが舗装の寿命評価に与える影響
川名 太,竹内 康,小梁川 雅,松井 邦人
土木学会第71回年次学術講演会(於東北大学) 2016年09月
開催年月日: 2016年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
動的逆解析および静的逆解析で得られた弾性係数を用いて,舗装の疲労寿命を計算し,その差異について考察した.
-
動的たわみ測定装置(Moving Wheel Deflectometer)の開発と 舗装の健全度評価に関する研究 ~中型車両による測定結果~
川名 太,竹内 康,松井 邦人
土木学会第70回年次学術講演会(於岡山大学) 2015年09月
開催年月日: 2015年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
移動式連続たわみ測定装置の開発状況および測定例について,報告を行った.
-
広域を対象とした舗装の荷重支持性能の調査方法に関する検討
川名太,竹内康,寺田剛,堀内智司,松井邦人
農村道路研究部会 2014年11月
開催年月日: 2014年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
舗装の移動式連続たわみ測定装置を開発し,その適用性について検討を行った.本研究では,試験で得られた3地点の変位データを用いてたわみを評価する方法について提案を行い,既往の調査方法の結果と同等の結果が得られることが確認された.
-
衝撃載荷試験時に基盤が舗装の応答に与える影響について
川名 太,小梁川 雅,竹内 康
土木学会第69回年次学術講演会(於大阪大学) 2014年09月
開催年月日: 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
衝撃荷重に対する舗装の応答を解析し,載荷点から離れ対置では基盤層での反射波の影響が生じることを確認した.
-
アンケート調査に基づく東日本大震災における路面下空洞の発生傾向の分析
川名太,寺田剛,久保和幸
第30回日本道路会議 2013年10月 日本道路協会
開催年月日: 2013年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:都市センターホール
東日本大震災において被災した自治体を対象にアンケート調査を実施して,舗装の損傷状況および路面下空洞の発生傾向を確認した.また,路面のたわみに基づいて,陥没事故を引き起こす可能性のある空洞を検出できる可能性を示した.
-
軸対称多層弾性構造に対する波動伝播解析の体積ひずみを用いた理論解の誘導
川名太,久保和幸,松井邦人
第68回土木学会年次学術講演会 2013年09月 土木学会
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本大学
体積ひずみを用いて,動的荷重に対する多層弾性体の理論解を誘導し,既往の理論解との比較を行って,本理論解の妥当性を検証した.
-
軸対称多層弾性構造解析における体積ひずみを用いた理論解の誘導
川名太,松井邦人
第67回土木学会年次学術講演会 2012年 土木学会
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学
体積ひずみを用いて,鉛直荷重が作用した場合の多層弾性体の理論解を誘導し,既往の理論解との比較を行って,本理論解の妥当性を検証した.
-
衝撃荷重に対する桟橋上の舗装の応答性状について
川名太,前川亮太,板倉新,高橋小夜佳,鈴木大介
第66回土木学会年次学術講演会 2011年 土木学会
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛媛大学
羽田空港D滑走路の桟橋上の舗装内に設置されているひずみ計を活用して,ひずみ計の直上においてFWD試験を実施し,衝撃荷重に対する舗装内のひずみの発生状況を調査した.
-
FWD試験による桟橋上の舗装構造評価のための基礎的検討
川名太,前川亮太,野口孝俊
第65回土木学会年次学術講演会 2010年 土木学会
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
羽田空港の桟橋部で実施したFWD試験の結果を報告した.
-
港湾構造物の設計法の性能規定化について
長尾毅,川名太
第60回土木学会年次学術講演会 2005年09月 土木学会
開催年月日: 2005年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:早稲田大学
港湾の施設の技術上の基準の改訂に伴い,その要旨を報告した.
-
常時微動H/Vスペクトルの解釈に関する基礎的検討
長尾毅,川名太,足立雅樹,紺野克昭
第59回土木学会年次学術講演会 2004年09月 土木学会
開催年月日: 2004年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛知工業大学
常時微動のH/Vスペクトルは,地盤の固有周期を求める方法として広く活用されている.ここでは,甲府市における常時微動観測結果を用いて,そのピーク周期について検討を行った.
-
常時微動観測による位相速度を用いた表層地盤S波速度構造の逆解析に関する検討
川名太,長尾毅,紺野克昭
第31回土木学会関東支部技術研究発表会 2004年 土木学会関東支部
開催年月日: 2004年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:防衛大学校
常時微動観測で得られるRayleigh波の位相速度を用いた逆解析により表層地盤のS波速度構造を推定する場合,インピーダンスコントラストが強い場合には,薄層であっても解析結果に大きく影響が生じることを確認した.
-
表層地盤S波速度構造の最適化における初期モデルの検討
川名太,長尾毅,紺野克昭
第8回設計工学に関するシンポジウム 2003年12月 土木学会構造工学委員会
開催年月日: 2003年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:土木学会講堂
表面波の分散性状から地盤のS波速度構造を推定する逆問題について,地盤のインピーダンス比や逆解析手法が推定結果へ与える影響を検討した.
-
地盤不整形部へのSH波の入射角度の相違が波動現象に及ぼす影響調査のための一模型実験法
川名太,森地重暉
第27回地震工学研究発表会 2003年12月 土木学会地震工学委員会
開催年月日: 2003年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪国際交流センター
傾斜地盤に下方からSH波が入射する場合,入射角度に応じて,表面波の発生状況が異なることを模型実験法により確認し,このことを実体波の重ね合わせで説明した.
-
常時微動観測を用いた埋立地盤のS波速度構造に関する検討
長尾毅,石田誠,川名太,紺野克昭
土木学会第58回年次学術講演会 2003年09月 土木学会
開催年月日: 2003年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:徳島大学
埋立地盤の埋立時期の違いが地盤構造の差となって現れることを常時微動観測により確認した.
-
不整形地盤に生ずる波動現象に対する三次元模型実験の一方法
川名太,森地重暉,越野晴秀
第26回地震工学研究発表会 2001年07月 土木学会地震工学委員会
開催年月日: 2001年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
盆地構造の地盤にSH波が入射する場合の波動現象を調査し,地盤の不整形部の三次元的な効果を確認した.
-
剛基層上の弾性層内を伝播するLove波に対する波線理論的な一考察
川名太,森地重暉,白戸義孝
土木学会第55回年次学術講演会 2000年09月 土木学会
開催年月日: 2000年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
剛基層上にある弾性層内にLove波を発生させるとき,明瞭な変位波形が得られる特有の加振振動数が存在することを模型実験および数値解析で確認した.
-
地盤内の波動現象の肉眼的観察について
川名太,森地重暉
土木学会第54回年次学術講演会 1999年09月 土木学会
開催年月日: 1999年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学
模型地盤を伝播する波動を肉眼で観察する方法を提案し,その結果が波動の性質を定性的に正しく示していることを確認した.
-
地盤の不整形性に起因する波動現象に対する一模型実験法
川名太,森地重暉,仲澤弦大
第25回地震工学研究発表会 1999年07月 土木学会地震工学委員会
開催年月日: 1999年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
一層地盤と二層地盤が連結された不整形地盤にSH波が入射する場合の波動現象を模型実験法により調査し,二層地盤内にLove波が発生することを確認した.
-
地中にある波動源により地表面に生ずる振動についての模型実験的研究
川名太,森地重暉,和田真哉
土木学会第53回年次学術講演会 1998年10月 土木学会
開催年月日: 1998年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学
模型地盤をダブルカップルで加振した場合,S波の伝播速度を持つ波動が放射状に伝播していくことを確認した.