論文 - 堀部 篤
-
生協による有機農産物の流通構築に関する考察―コープ自 然派事業連合の産地進出を事例として― 査読あり
鈴木智也,堀部篤,高梨子文恵
協同組合研究 44 ( 2 ) 2024年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
大規模水田作法人における長期雇用慣行の成立要因―日本型人事管理モデルによる事例分析― 査読あり
飯田拓詩,堀部篤
農業経済研究 95 ( 4 ) 285 - 290 2024年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
集落営農法人における構成員の多様化に応じた農地管理と組織運営 ―非営利型一般社団法人による「地域まるっと中間管理方式」を事例に― 査読あり
大野稜太 , 堀部篤
農業経済研究 96 ( 1 ) 印刷中 2024年
担当区分:責任著者
-
農業法人における従業員評価制度の設計と運用 ーエージェンシー理論による事例分析ー 査読あり
飯田拓詩・堀部篤・竹内重吉・岩崎幸弘
農業経営研究 60 ( 1 ) 2023年01月
-
環境変化に対応する農業市場研究ー分析手法が高度化する社会科学の中での居場所ー 招待あり
堀部篤
農業市場研究 31 ( 3 ) 2022年12月
-
農山村は新しい農業人材をどのように受け入れれば良いか ─新規参入者と雇用就農者それぞれの課題─ 招待あり
堀部篤・飯田拓詩・鈴木智也
土地と農業 52 35 - 53 2022年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:(公社)全国農地保有合理化協会
その他リンク: http://www.nouchi.or.jp/GOURIKA/pdfFiles/tochiAndNougyou/no52/35-53.pdf
-
挙家離村地域における継続的な農地利用の要因 ―新潟県十日町市松之山地域の不在地主と耕作者間の関係に着目して― 査読あり
礒貝悠紀・堀部篤
農業問題研究 53 ( 1 ) 24 - 34 2021年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
新規参入における樹園地確保の課題―静岡県浜松市丸浜新規就農受入連絡会による受入れ体制を対象に― 査読あり
吉田護・堀部篤
農村研究 ( 132 ) 19 - 30 2021年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
所有者不明農地の活用手法と地域農業への影響―2018年改正農業経営基盤強化促進法による公示制度に着目して― 査読あり
礒貝悠紀・堀部篤
農業経済研究 92 ( 4 ) 347 - 352 2021年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Women and farmland preservation: The impact of women’s participation in farmland management governance in Japan 査読あり
Taisuke Takayama, Atsushi Horibe and Tomoaki Nakatani
Land Use Policy 77 2018年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: https://doi.org/10.1016/j.landusepol.2018.05.033
その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0264837718300632?via%3Dihub
-
農業委員活動記録からみる新潟県の農業委員の業務の実態 ―活動の「見える化」の取り組みと新体制移行への課題― 査読あり
堀正和・堀部篤・伊藤亮司
農村経済研究 35 ( 1 ) 110 - 117 2017年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
市町村農政と農村地域再生 招待あり
堀部篤
農業法研究 52 22 - 33 2017年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
農山村における集落活用型事業の運用実態の特徴―長野県飯綱町A地区における三事業の比較から― 査読あり
堀部篤
農業問題研究 48 ( 2 ) 7 - 21 2017年04月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
広域合併市町村における農政執行体制の構築手法―過疎債による非正規職員の活用に着目して― 査読あり
堀部篤
農業経済研究 88 ( 4 ) 382 - 387 2017年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/nokei/88/4/88_382/_article/-char/ja
-
公的機関による地代水準提示の意義に関する一考察―新潟県村上市の参考賃借料制度を対象として― 査読あり
堀部篤・伊藤亮司
農村研究 124 23 - 35 2017年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
JAの営農経済事業改革の方向性 ―JAいわて中央を対象として―
堀部篤
協同組合奨励研究報告 42 2017年02月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
農業委員会における女性登用のインパクト
高山太輔・堀部篤・中谷朋昭
Meikai University Discussion Paper 2016 ( 01 ) 2016年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
農地保有合理化法人の設立は農地の流動化を促すか : 北海道における市町村段階の農地保有合理化法人を対象として 査読あり
高山太輔、正木卓、中谷朋昭、堀部篤
農村計画学会誌 34 ( 2 ) 151 - 159 2015年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/arp/34/2/34_151/_article/-char/ja/
-
中山間地域における遊休農地対策の実施体制と荒廃した農地への対応―長野市農業委員会における農地利用状況調査および非農地判断の取り組みから― 査読あり
堀部篤
農村研究 120 27 - 38 2015年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
テキストマイニングによる農業参入法人等と地域との役割分担に関する考察 ―全国農業会議所『解除条件付き農業参入法人等の農地利用に関する調査結果』を手がかりとして― 査読あり
堀部篤
農村研究 118 16 - 28 2014年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)