Misc - TOKUOKA Masafumi
-
清酒のオリゴ糖から見つかった澱粉の新しい分岐構造
本田 千尋,徳岡 昌文
生物と化学 63 ( 1 ) 13 - 15 2025.01
Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
Studies on the binding receptors for bacteriophages that infect Tetragenococcus halophilus (1) Reviewed
49 ( 2 ) 85 - 94 2023.06
Language:Japanese Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.
-
成分から見た清酒のオリジナリティとは
徳岡昌文
生物工学会誌 100 ( 8 ) 452 2022.08
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
成分から見た清酒の独自性について、最近明らかとなった配糖体の発見を中心に解説した。
-
麹菌ゲノム情報と質量分析装置を活用した味噌の糖類に関する基盤研究
徳岡昌文、柏木豊、矢野碧子、崔淋鈞、本田千尋、小林泉美、金本湧太、小島祐輔
中央味噌研究所研究報告 42 43 - 49 2022.03
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)
味噌製造における麹菌のα-グルコシダーゼの機能について、遺伝子破壊および精製酵素を用いて特徴付けを行った。
-
清酒中オリゴ糖の網羅的分析とユニークな新規オリゴ糖の発見 Invited Reviewed
本田千尋,徳岡昌文
日本醸造協会誌 116 ( 12 ) 819 - 825 2021.12
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
清酒から見出された新規オリゴ糖について、その発見の経緯とオリゴ糖としての特徴や生成メカニズムについて概説した。
-
米澱粉アミロペクチン中の未同定の分岐パターンに関する研究
徳岡昌文、本田千尋、金子絢香
飯島藤十郎記念食品科学振興財団年報 36 128 - 133 2021.09
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)
米澱粉を酵素分解することで得られるオリゴ糖から、隣接した分岐構造を含むオリゴ糖を見出した。これらは米以外の穀類の澱粉からも同様に得られらた。
-
麹菌ゲノム情報と質量分析装置を活用した味噌の糖類に関する基盤研究
徳岡昌文、柏木豊、本田千尋、小林泉美、崔淋鈞
中央味噌研究所研究報告 41 36 - 42 2020.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)
味噌に含まれるオリゴ糖を分析することで、味噌原料ごとの特徴を明らかにした。
-
麹菌においてマイコトキシン生産を防ぐセーフガードとシクロピアゾン酸生合成機構 Invited
加藤直樹、徳岡昌文、篠原靖智、小山泰二、長田裕之
JSM Mycotoxins 64 ( 2 ) 197 - 206 2014.07
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:日本マイコトキシン学会
麹菌の遺伝子解析から明らかとなったシクロピアゾン酸生合成経路と、近縁糸状菌との比較により見出された、麹菌独特の解毒遺伝子について概説。
-
麹菌の二次代謝研究の新展開 Invited Reviewed
徳岡昌文、加藤直樹
日本醸造協会誌 108 ( 8 ) 628 - 635 2013.09
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:公益財団法人 日本醸造協会
麹菌は人に対して安全であることが知られているが、その遺伝的根拠については不明な点が多かった。本解説では、麹菌のゲノム情報をベースとして、遺伝子ターゲティング法と質量分析法を活用することで、麹菌が特徴的な二次代謝系を有していることを明らかにしたことを紹介した。
-
麹菌における異種遺伝子ORF 内への異常poly(A)付加によるnonstop mRNA 生成 Invited
田中瑞己、徳岡昌文、五味勝也
バイオサイエンスとインダストリー 66 ( 3 ) 135 - 139 2008.03
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:バイオインダストリー協会
コドン使用頻度が麹菌と大きく異なるダニ由来アレルゲンタンパク質(Derf7)を麹菌で発現させると、遺伝子中の宿主で潜在的に働くポリA付加シグナルが複数存在するために、ORF内でポリAが付加したmRNAが生じ、このような異常なmRNAが宿主のmRNA品質管理機構であるnonstop RNA decay経路で分解されることを示した。
-
麹菌の秘めたる可能性
徳岡昌文
生物工学会誌 85 ( 2 ) 84 - 84 2007.02
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:日本生物工学会
ゲノム解析により明らかとなった麹菌の二次代謝産物の生産能に関する、近年の研究を概説した。